あんにょん

ユチョンの写真の現場検証した場所からmickissまで

なだらかな上り坂を歩くこと10分…

江南区庁駅から地上に出るとmickissのあるビルが

すぐにあります。

今年はビルも入口も写真撮るのを忘れちゃいました

何度来ても心踊る場所…

ピンポンを押すと中から鍵を開けてくれました。

もしかして…もしかすると…

この方がユチョンのおば様?!

どことなくユチョンに似てる

そう思ったら心臓がバクバク。

『ユチョンのおば様ですか?』と聞くと

頷いてくれて日本語は少しわかるようでした。

今回はチングちゃんたちからユチョンへの

メッセージを直接預かってきたので

1番最初にお渡ししました。

写真撮影にも快く応じて下さった優しいおば様です。
{7787CB85-7BD1-49DE-9920-76AC902D0AC7}

一応、おば様のお顔も隠させていただきます。

ユチョンへのメッセージをとても喜んでくれて

必ず家族に渡しますって言ってくださいました

本当に嬉しかったなぁ。

頑張ってメッセージ書いた甲斐がありましたよ

これで任務完了

ホッと一安心です

去年はここで爆買いをしてしまった私(笑)

今年は足のこともあって荷物をあまり

増やしたくなかったのでタペストリーは諦め

新しい商品を買いました。

最後におば様に

『日本でたくさんのファンが待ってます

そう伝えました。

ちゃんと伝わったかどうかわかりませんが…

でも…何とも複雑な表情をしていたので

私も胸が痛くなってしまいました。

1時間ほど店内を物色してmickissをあとにしました。

夕飯は去年のリベンジ

去年はまさかの定休日だったので

1度は行ってみたかったシージェスのお店

パルンコギチッ』へ。

去年は『パルンコギチッ』からmickissまで

歩いたので道は何となく覚えてました。

徒歩20分くらいの距離です。

{D032CA1E-8DB7-4439-843F-BFADE8CCFAD1}

レジのカウンターです。

カレンダーの7月がたまたまユチョン
{E89F9F8D-32F3-4879-AD2C-F69765512F55}

{FAECFBCA-A0DF-490D-B467-53FCB7865973}
注文が2人前からなのでプルコギを

注文しようとすると

店員さんにユチョペンかジェジュペンか

聞かれました。

『ユチョペン』と言うと

ユチョンはこっちが好き!!!って

ともばら肉(チャドルバギ)の焼肉を指したので

もちろん、注文するよね~

ユチョンが好きな味美味しかった!
{6AAF5E32-DF4F-432B-A2F3-A22A5BC31D89}

{D62DA4D2-A8BE-426D-9BA8-D8855DD594C1}

追加でテンジャンチゲとご飯。
{99B73D20-0900-480B-876C-0964E800196A}

美味しくいただいました

ちなみにジェジュンのお気に入りはプルコギだって。


まだまだ遊ぶよ~!ってことで明洞へ。

人気のLINEFRIENDSは大きいブラウンが

お出迎えしてくれます

みんな並んで写真撮ってるので私も

{3176A54D-5B9C-4590-8853-5106EEC3C5A6}


店内の2階にはコニーやブラウンがたくさんいます

{049B5E71-B2B0-4E98-B1B6-8C3EBF9A1B24}

{6D350FDB-A059-42AD-AF83-FCCC802B3826}

{E10ABACC-4BF5-44EA-8DF9-786E5D0865D6}

{93663664-894E-48C8-81A8-13E50121148C}

とにかく可愛い

明洞に行ったらぜひ行ってみてくださいね。


最後のデザートは…やっぱり『ソルビン』

{4F1BC38A-693B-49BD-8D94-A33BA61739EA}

{7FF3EFA4-BF63-426E-A402-9ADD760E0D91}

{BA84EE47-C7EA-4F5F-9794-D9542484AC71}

日本のソルビンに行くと

せっかく並んで食べるんだから!と思って

限定のフルーツたっぷりのものを選んでしまうけど

フルーツを食べるのに必死で

ソルビン独特のあの粉雪のような食感のかき氷が

味わえないのがちょっと残念。

韓国は明洞に3、4店舗あって空いてます!

あの食感を堪能するならきな粉餅がオススメです


2日目に続きまーす


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


実は今日、夏休みで帰ってくる息子をお迎えに

東京に来たんです。

息子も夕方まで用事があって、

そのあと渋谷のApplestoreに行く用事があり

モタモタしていたら…

台風の影響で山梨が大変なことに…

中央道も通行止めになり

息子の家で一晩明かすことになりそうです

台風進路にお住まいのみなさま

十分にお気をつけください