チョット疑問⁇ | かのんのんのブログ 肺がんの旦那さんと一緒に

かのんのんのブログ 肺がんの旦那さんと一緒に

H25 6月、旦那さんが肺がんの診断されました。

翌7月に右肺を切除。術後抗がん剤治療をしましたが、H26年3月に再発、全身骨転移、胸膜播種の診断。
分子標的薬のタルセバ開始。その後、治験も含め治療しましたが、H28年 10月18日旅立ちました。ありがとうございました

現在までの経過の途中なんですが、チョット疑問があって。

いや、私の完全なる勉強不足ではあるのですがσ^_^;

分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
または、ご意見お願いしたいのですが。

肺がんにある遺伝子異常で代表的なのは、
EGFR遺伝子変異。
現在ならイレッサ、タルセバ、ジオトリフなどの分子標的薬で治療しますよね?
で、薬剤耐性が出来てしまう。
その原因が新たな遺伝子変異。T790Mと思ってたんですが。(他にもありますが、代表的なのはT790Mかなと思ってます。)
でも、治療歴ない場合でもT790Mを持っている人がいると聞きました。

うちの旦那さんは、元々EGFR遺伝子あり。
タルセバ使用したんですが、ほぼ半年で耐性ができました。
それを今の病棟主治医に話したところ、もしかしたら元々T790Mを持っていたのかもしれない。
タルセバでそんなに早く耐性が出来たんなら、可能性がある。

と。
取り敢えず、タルセバも確かに効果あったんです。
まあ、検査してないから元々T790Mがあったか不明で仮定でしかないんですけど。


今後ですが、元々T790Mを持った患者さんが治療に入るとしたら、初めにAZD9291などのT790Mの薬剤を使用するのが良いのか?
短くてもイレッサなどを初めに使用して、効果なくなったらAZD9291などの使用をした方が良いのか?

医師でないので分からないですが、素人的な考えとしては、一つでも効果がありそうな薬は残したいから、まずはイレッサ…と考えてしまうのですが。

どうなんだろう?とここ最近ずっと考えてしまいます。
どう思います?