かのんブログ
今年は朝晩涼しい日が長く
ほっとしていたのですが
やってきました熱帯夜
夜中の部屋の温度25-26℃
体に熱がこもるのは
高校生頃に気づいたけど
体質みたいで…
熱中症に気をつけなければ
鎌倉でアジサイを見てきました
明月院は予想以上の混雑

ゴールデンウイークの帰省中に
なばなの里へ行ってきました♪
地元なので電車とバスで
混雑を心配しましたが
電車もバスも座れて良かった!
花ひろばには、ネモフィラ
ベゴニアガーデンは日中は500円引き
薔薇も咲き始めていました
午後は長島のショッピングモールへ
楽しい一日でした

コロナワクチン3回目を接種
1回目2回目はモデルナで
2回目はピンク色に15センチの楕円の腫れ
37℃後半の微熱が続いたので
今回はファイザーに
腫れと痛みはあるものの
ピンク色にはならず
熱も36℃後半止まり
体が痛いので解熱剤を飲み何とか
モデルナの人は高熱出た人も多く
もうこれで終わりにしてほしいな
一年過ぎて令和4年です
2022年というのは覚えやすい
コロナの影響で海外へも行けず
国内移動も控える日々でしたが
今年の春は人出が多い感じ
桜も長期間咲いていて良かった
2012年までのブログサイトから
閉鎖連絡が入り10年前の自分に遭遇
やっぱり少し若くて
少し感性が違って
少し奔放な感じかな
今年は令和3年
2年と書いてしまいそう...

プラハ、ブダペストが懐かしい
一年で色々変わりました
皆さま

お体に気をつけて
お過ごしください
高知と徳島は初めてでした
道後温泉やこんぴらさん
自然豊かな四国です

三陸鉄道全線開通2020年3月
素敵な所ですね

Go To トラベル が始まり
急に多忙になりました

初冠雪や紅葉
きれいな空気
良い季節ですね

白馬岩岳と上高地の大正池です

朝晩ようやく涼しい風
まだ暑いですが
熱帯夜でなくなり
思考回路が復活

試験監督の仕事が入りました
予想の数倍大変でした

事前に読んでおく資料も多くて
細かい~
コロナの配慮か会場が広くて
短時間の配布回収や確認に
チームワークが必要
そろばんの暗算も大活躍
こんな所で役に立つとは

室内も熱気でやや暑かったです
皆さまお疲れさまでした

7月は雨の毎日で涼しかった今年
8月になり猛暑

暑さは苦手
熱帯夜との戦い
エアコンも必須
ないと熱中症になります~
空気が熱い
コロナと暑さで
続く引きこもり

お盆過ぎても熱帯夜とは...
今年は遅めの夏だから?



