下書きの記事があったので、備忘録として掲載しておきます。



2024/6/13日、朝9:30 実家を出発


出発はもう少し遅めでもいいかなと私は思うのだが、主人は待てない。😩


この旅行、私は肝に命じていることがある。


主人に逆らわない事。


いつもニコニコして嫌な顔をしない‼️


あはは、難しいよね🤣


でも、努力‼️努力‼️


出発の今朝からこの言葉を肝に命じて〜


一路しまなみ海道を目指して尾道大橋からスタート▶️




この日も快晴‼️

真っ青な海🌊、空音符


走っていても気持ちが良いラブラブ


因島、大三島、大島、伯方島、色々橋を渡って来島海峡大橋の展望台で絶景を





この橋を渡って今治へ

松山から最初のお遍路を始める。


53番札所の円明寺から






少し逆打ちになってしまうがルートの関係上仕方がない。


1年半前の10月、43番の明石寺まで終了してる。


途中団体さん2組と出会い、朱印帳に納経して貰うのに手間取った場面もある。


団体さんは添乗員さんがまとめて朱印帳を持って走るの。


大急ぎで皆さんがお詣りしてる間に書いて貰わなくてはならないから。


私も最初の3回は団体で行ったわ。


私のお詣りは、


1、山門にて合掌

2、手洗い所にて身を清める

3、鐘打ち

4、本堂へお詣り

  蝋燭とお線香で献香をし、納め札納め鐘を打ちお賽銭を納め礼拝してお経を奉納。

お経は般若心経を唱える。


5.太子堂お詣り

  本堂と同じ


6、納経所にて御朱印をいただき、各寺院のご本尊が描かれた御影(おみえ)も頂く。


7、最後に山門(仁王門)で一礼して後にする。


この順序で全てのお寺を回ります。

 

所要時間は30分くらいかな❓


この日は、2ヶ所だけ。


お泊まりのホテルは道後温泉『茶波留』





老舗の良い旅館でした。


夕食のコース料理がゆっくり提供されお味も上品でした。


久しぶりに優雅な雰囲気で料理を楽しめましたよ。


お酒は一滴も飲まない主人がノンアルコールのビール🍺を注文してました。

私は晩柑の酎ハイ。

とっても美味しゅうございました🧋🥤





すぐ下に道後温泉があった。

勿論入りに行ったけど、半分が工事中であの風情のある畳のお風呂は体験できませんでした。

入り口で予約を取って、再度予約の時間に入浴するというシステム。


でも、今日はあまり混んでいなくて45分くらいの待ちでした。

既にホテルのお風呂で綺麗に洗ってたので、ここではつかるだけ。


お湯はまったりとした良いお湯だったのだけど、15分位で出てしまった。😩



お風呂の玄関


この階段を登って入浴


道後温泉の全景


今日はしまなみ海道を渡、お遍路をし、温泉♨️に入り充実した1日でした。口笛飛び出すハート