・・・前回の続きです。

 

私は、今世で火がとても苦手で怖いのです。

線香花火も持てないですし、ろうそくに火をつけるときは、チャッカマンにはだいぶ慣れましたが、マッチは、今だに使えません。

 

お料理も、強火にしないといけないときは、息苦しくなります。

テレビや映画などで、火事や人に火がつくシーンなんかは、見ないように避けていますが、

 

何かの拍子に見てしまった時には、半狂乱のようになり、一瞬記憶がなくなってしまいます。

 

これはなぜだろうと、私がまだ高校生くらいの頃、母に協力してもらって、自分の過去世を霊視によって、探っていったことがあります。

 

十二単のような着物を着た人達が周りに視えますので、多分とても古い時代に、祈祷師をしている私がみえました。

 

経緯の詳細は省きますが、その時に戦なのか、護摩焚きなのか、火の中で最期を迎える自分の姿をみてしまいました。

 

その時の体験が、1000年以上たった今も、自分を苦しめているのですから、当時の生涯が、いかに私の魂にとって重要で、過酷なものであったかが分かる光景でした。

 

長年のトラウマの大元を把握すると、苦手意識というのは、薄くなっていくものなのですが、

 

結局、霊視後も、私は火が怖いという気持ちを克服できず、今まで生きてきました。

 

不思議に感じていましたが、その答えが今回、分かったような気がします。

 

過去に気づくだけでは足りなかったのです。多分、私が祈祷師をしていたのは、平安時代だったのだと思います。

 

確かめるすべはありませんが、おそらく平家と関わりがあったのでしょう。

 

今でも古い着物や、扇や、すだれ、池にかかった太鼓橋などを見ると、なんともいえない懐かしい、せつない気持ちになります。

 

現世では、しばらく家庭を優先していましたが、ここ数年、再び占い師としての自分の魂を高めようとしている私に、

 

まずは、原点に立ち返り、平家の御魂に手を合わせ歩き始めなければ、先には進めないという、重い大きなメッセージが込められていたのではないでしょうか。

 

それを伝えるために、その神宮に足を運ばせ、気づいてくれるまで私のそばにいたのでしょう。

 

あまりにも気づくのが遅いため、ちょっと怖い状態でも出てきてしまったのだと思います。

 

1つの過去世がつながり、私の中でもすっきりしました。

 

後日、記憶は定かではないと前置きをした上で、私の長年の無礼をお詫びし、その節のお礼を述べ、しっかり読経をし手を合わせました。

 

その時、

「しかと心得た」

とはっきり声が聞こえました。

 

そして、その後、まったく気配を感じなくなりました。

ご納得して頂けたのでしょうか。

 

まだまだ未熟な私ですが、一生懸命精進してまいりますので、

今後とも温かく見守って下さり、お導き頂ければ嬉しいですと、最近毎日心をこめて祈っています。

 

これから、火への恐怖心が少なくなっていくといいな・・・と、期待しています。

 

・・・という長いお話しでした。

最後まで、おつきあい頂き感謝致します。

 

こんなことが日常な、変なスピリチュアルタロット占い師です。

ですが、その数々の体験は、あなたのお役に立てるために積んできた、私にとってありがたい魂の修行だと考えております。

 

日々の生活にも、何か過去からのメッセージが込められていることがよくあります。

気になることがありましたら、ぜひ奏音にご相談下さい。

 

必ず、すっきり解決させて頂きます。

 

 

お試し鑑定特典付きのメルマガへのご登録は、

下記でお待ちしております。

 

♪あなたの幸運を引き寄せる 奏音のスピリチュアルメルマガ♪
  🌸🌸🌸お申込みフォームはこちらから🌸🌸🌸

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

今日はこのへんで。