かのんですクローバー


不登校の子供達を持つ二児の母です。

・長男(小5)
小3〜小4不登校→小5は登校!

・次男(小3)
小1から現在も不登校
苦手→長い文章を読むこと、自分の気持ちを伝えること、不安が強い

得意→思考、パズル、記憶


このブログは私と子供達の不登校記録
おかげで出会った脳科学の変化を書き留めておきたくて、書いています流れ星



一時期は調子良く行きだして、復学!?なんて兆しが見えた次男でしたが

今ではすっかり家での生活に戻りました。



以前は勉強もしようと声をかけていましたが

もう辞めました。



何故かって…



やりたくなれば勝手にやるんだということがわかったから飛び出すハート





この漢字どうやって書くの?って気になって調べたり

遊んでいるうちに定規の読み方を教えることになったり

時計を見ているうちに時間の感覚がわかるようになったり。



もちろん、クラスの子たちに比べたら遅いです。

1年遅れ、2年遅れなこともあるかもしれない。



それでも生活している中でいつのまにか学んでるのを感じる。



YouTubeやゲームしながら漢字が読めるようになっているし

パソコンで遊ばせていたらローマ字打ちができるようになっちゃった目がハート

家でやらせてみたらピアノも両手で弾けるようになったし料理もまぁまぁできる。裁縫もできる!

これは同学年のクラスでも、かなりできる方かと。



癇癪を起こして嫌がっていた足し算引き算も

時間が経てば自分からやりたくなってドリルをいきなり始めたことも。



家にいるだけでもそれなりに学んでるんだねニコニコ




私の一番の心配は友達との関わりでした。



家族しかほとんど関わらず過ごしてきたので

この先社会に出て困らないか?と思っていたけれど



最近は友達に誘われたら喜んで遊びに行くようになり

少人数であれば楽しく遊んでいるみたいですキラキラ



学校に入ると急に表情固まるのに

公園だったら5人くらいならお喋りできるらしい。



それならまぁ…将来的に仕事に就いた時も大丈夫そうじゃないか?と思える。





大勢の前でプレゼンはできないかもしれないけど

zoomで会議なら大丈夫そうだなとか泣き笑い

メールでのやり取りならなんともないよなとか。



算数的な賢さはあるので

プログラミングとか得意なんじゃないかな。

そしたら在宅ワークでいいよね。



芸術的なセンスや空想する力も面白いもの持ってると思うし

絵本作家なんていいんじゃない?

それこそ在宅ワークできる!





最近は学校で、本当にやりたいと思える授業には参加しました。

先生と個別なら楽しく勉強もしました。

自分にメリットがあったり、楽しそう、やりたいと思えることなら勇気を出して頑張れるってことね。





そう思うと、次男にとって毎日学校に行く意味とは…

ないような気もしてきた泣き笑い



次男が喜んでこれやりたい!通いたい!って思える場が見つかるといいんだけどなキラキラ



私の心も軽くなってきたし

最近はお金さんも入ってきてるしいい感じ!



次の願いは

"次男にとっての安心できる楽しい場所"が見つかりますように飛び出すハート