かのんですクローバー


不登校の子供達(小4、小2)を持つ二児の母です。


このブログは私と子供達の不登校記録
おかげで出会った脳科学の変化を書き留めておきたくて、書いています流れ星



小学校に入学してすぐ行けなくなってしまった、不登校歴約2年の次男。

入学する前はごくごく普通の男の子でした。





人見知りはかなりある方だけど、小さい保育園はずっと通っていたし、

先生の話もよく聞き、集中力がある頑張り屋さんなのでよく褒められていました。





入学してからまもなく。

お腹が痛い、頭が痛い、目が回る。

などの症状を訴え、だんだん行けなくなりました。





一時期は癇癪がひどくて家で大暴れする日も。

一日中泣いていました。

小さなことで傷つき、悲しくなり、それでもうまく自分の気持ちを伝えることが苦手だったので何を聞いてもただ泣くだけ。





理由を言わなくちゃわからないよって言っても、ただ泣くだけでした。うまく伝える方法を知らなかったから仕方がなかったんですが。





少し時間が経ち、言葉が発達してきたのかわかりませんが、だんだんと言えるようになってきました。




どんな場面が苦手、怖い、不安。

少しずつ教えてくれるようになりました。





親子のコミュニケーション方法を私が学んだ成果もあったのか、癇癪がなくなり心が落ち着いてきたと同時にこだわりがあった場面も落ち着きました。





靴下のここが嫌だ!シャツがなんだか気持ち悪い!お母さんがいつも怒ってる!(そう感じる)って泣いていた毎日が懐かしいほどです。





それでもまだ今でも、家族以外の人とはあまり話をしません。

ニコニコ笑顔で友達の輪の中には入れません。

保育園の頃、友達と楽しく遊んでいたのは別の子かと思うほど。




口では言えないけれど、まだまだ心に何か抱えているようにも見えます。

この子はこの先どうなっちゃうんだろう、って心配になる時もあります。





たぶん、次男本人はもっと心配なんだろうな、とも思います。

自分ってなんだか周りと違うみたい。

おかしいのかな。これって変?

初めて感じる感覚に、不安でいっぱいなんだと思います。





言葉や文章は苦手なようだけど、頭の回転はすごく早いと思う。本質を見抜くような発言は、私でも思いつかない。

映画を見ていても、なぜ主人公がこのようになったのかって考察、視点に驚きます。





コミュニケーションや、言葉、文字を読むことが苦手なようですが、思考?考察というのかな?考える力はすごくあると思います。発想にいつも驚かされます。

学校ではなくてと、きっとこの子が輝く何かがあるはず。イキイキと楽しめることがあるはず!





今日は次男と通っている心の病院の日でした。

そこに置いてあった絵本でウルウルしちゃいました。







次男が心から楽しく過ごせる未来が来るといいな。