ご訪問いただきありがとうございます流れ星
息子 7歳(小1)マイペース

おうち英語→DWE(ライムCAP)/トド英語
家庭学習→七田プリント/ピグマリオン/たぶお式

学習と育児の奮闘を記録していきます立ち上がる






お正月といえばの書き初め。


おばあちゃん(実母)に教えてもらって
わーわー言いながら書いてましたおねがい










毎年恒例のこの時間。

今年も無事に迎えられました。

お習字、楽しいみたいでたくさん書いてました。



今年も幸あれニコニコ











今年は目標を立てないつもりなのですが、

正直やりたいことはたくさんあります。




1月でいえば


書き初め(済)

お正月遊び(済)

七草粥作り

出初式

いちご狩り

スポーツイベント

なわとび(特訓中)

鉄棒(特訓中)




工場見学、コンサート、スポーツ観戦と体験、

観劇、職業体感、季節の果物狩り、各種施設見学…




あわわわわわ煽り煽り煽り煽り煽り煽り煽りアセアセ






落ち着け!

まず落ち着け!





体験やお出かけ等は身バレ対策で全てはブログに書いていませんが、

今年も色々と足を運びたいと思っています



推し(息子)の喜ぶ顔が見たい…よだれキューン







日常で意識したいのは、読書習慣です。




読書習慣、

はっきり言って


全然ついてません。




いたたたた…笑い泣き






毎日寝る前に読み聞かせはしてるのですが、

一緒に読書する時間を作っていきたい!

というのが今年の野望です真顔メラメラメラメラメラメラメラメラ





私も読書はしているのですが、

タブレットで読むことが多かったので…

いまいち親の背中を見せてあげられなかったのを反省してます。





お正月はこの2冊を読み始めました。





正体は弟のおすすめ。





子どもにやって欲しかったら

まず自分から、ということで


雑誌やエッセイはタブレット、

小説は本、など使い分けて


本を読んでいる姿を見せたい。

見せつけたいと思いますおねがい








去年はkindle使い倒して400冊読めました。






年末に息子が一人で本を読んでいたら

きっと泣く。(私が)

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ






お正月は実家にあった

この本からスタートしました。







小学生の時好きだった

かぎばあさんシリーズニコニコ




今年も一年、

たくさんの本に巡り会えますようにおねがい









子どもの時見た繋がりで、この映画!!
無料配信してるー!!泣
衝撃のラストで記憶に刻まれた映画でした。
今日これから観ます!





10分シリーズも継続予定です。