ご訪問いただきありがとうございます流れ星
息子 5歳(年中)マイペース

DWE、ピグマリオン、
おうち英語と知育取り組み、日々の記録です立ち上がる




WWKのショックを引きずりつつ、
絵本を一緒に読みましたちょっと不満






息子は特にこのstage4の絵本が好きで

Which one do you want?のフレーズは

絵本とMimiちゃんの歌で覚えました音符


すっ、と耳に残るのね。

本当に優秀。


サービス終了が未だに衝撃です泣くうさぎ




日本語同様、英語の絵本も日課にしてますが、諸々の日課取り組み



正直、続けるのってすんごい難しいネガティブ




これだけやろう。とノルマを決めると

できない日のできなかった感で負の感情が生まれちゃって、それも地味にストレスネガティブ



そういう意味で、拓土くんの本にも

確かノルマは決めずにやる。

というようなことが書かれていたけど、


そうなんだけど

何も決めないと何もしないで終わってしまう自分の性格ちょっと不満


私はやること決めた方がやる気も出るし

そのために実行するタイプなので

そこは状況見ながら都度ノルマを決めた方が続けられると思ってます。

人によりますね。








今のおうち英語の日課は、


・DWE CD掛け流し

・DWE SPなど教材の動画視聴


この2つはただスイッチオンすればいいので

問題なし。



凝視


・TAC

・サイトワード2冊

・ORT2冊

・DWEブック読みきかせ



たったこれだけ。



これだけなのに

できない日がよくあるミステリー凝視



一番やらないことが多いのはBook読み←寝る前なので寝落ちするパターン多。


次TAC。

絵本系はリクエストされるくらいなのでほぼOK




やらない事がある日は

時間的に忙しかったり、

息子の気が向かなくてやらなかったり、

私の気が向かなくてやらなかったり。←真顔



息子の気が向かない日はいいよ、


でも私の気分でやったりやらなかったりはダメー笑い泣き




今のおうち英語の目標は


伝えたいことを伝えるられる英語力。



話好きの息子が今一番望んでるのがそれなので、

そこに合わせて取り組んであげたい不安


英語で語りかけとかしてあげられないから、

せめて日頃の取り組みは環境作ってあげないと。



息子が嫌なことは無理させるつもりないですが、

私がサボるのをやめたい。


という決意表明でした。




当たり前…と思うけど

続けることって本当に難しい。

楽に流されるのは簡単なのになぁ…泣くうさぎ









せめて続けられるところは途切れず続けたいです。

目標のために、ね!





ブロックは好きだけどキャラクターにはハマらない息子に。どんな反応するのか楽しみ…♡