上差しこれをクリックだけしてもらえると

華音にお小遣いが入るらしい

ご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m

 

こんにちは爆  笑

フェスティバルホールで5時間の6オケを聞いたわずか2日後

またもや大阪中ノ島にやってきた華音www

 

今度はモネ展に行ったんですよ~

面取りされた二本のビルがフェスティバルタワー

奥のビルにフェスティバルホールがあります

20日土曜日に6オケを聴きに行った場所

 

そしてこの日は22日月曜日

右手の黒い建物が目的地中ノ島美術館ですね

 

今回のモネ展は連作と言うキーワードがあります

そして少しだけ写真OKだったんですよ

では、写真をご覧ください音符

 

ウォータールー橋

 

ウォーターる橋、夕暮れ

 

ウォーターる橋、日没

 

同じような角度から同じ被写体を書いているんですね

 

水連

 

水連の池

 

水連、柳の反映

 

水連の池

 

 

 

モネと言えは水連

一番モネの水連らしいのが3番目かな

でも全部モネ

 

その他は

芍薬

 

あれ、これも水連だったかなw

なんか作品名がややこしいので間違っている可能性ありま~す

 

藤の習作

 

印象派のモネのイメージが大きいのでそれほど好きな画家ではないのですが、印象派に入り込む前は普通にとても分かりやすい素敵な絵を描いてたのが分かりました。

 

色々な時代の絵を拝見したので良かったですよw