おはこんばんちは☆花音です☆


肌寒くなってきましたね月見


紅葉について書きたいと思ってる内に
もう冬になりそうな雰囲気ですね(笑)


そんな人肌が恋しい季節にピッタリで
今の花音に全く足りてないない
「Loving you」をテーマにしちゃうぞラブラブ



Minnie Riperton「Loving you」


あなたに恋することはこんなにも簡単なこと 
だってあなたが美しいから 
あなたに愛を捧げることは 
私がしたいすべてのこと 
あなたに恋することは 
夢が叶う以上のこと 
だって私がするすべてのことは 
あなたに恋することから始まっている・・・ 


とっても素敵な曲ですよねぇラブラブ
聴いてるだけで恋をしたくなっちゃう楽曲ですドキドキ


歌うミニー・リパートンは
この曲のヒットから5年後
31歳の若さで癌により亡くなっています汗


彼女の声域は広く
5オクターヴから5オクターヴ半と言われていて
この曲のサビでも使われている
超ハイトーンは素晴らしいの一言キラキラ


後のマライア・キャリーや
セリーヌ・ディオンらに幅広く影響を与えました


で、「Lovin' You」が付く曲と言えば
花音的には
やっぱりこの曲をはずしちゃダメダメ(笑)


KISS「I was made for loving you」


今夜
お前に全てを捧げたい
暗闇の中で
やりたいことが本当にたくさんあるんだ
そして今夜
お前の足元にひれ伏したい
だって俺はお前のために生まれたのだから
お前は俺のために生まれたんだよ

俺はお前を愛するために生まれた
お前は俺を愛するために生まれた
お前がもっと欲しいんだ、ベイビー
お前は俺をもっと欲しいかい?


あぁぁ 
花音もフェイスペインティングして
あの中に飛び込みたい乙女のトキメキ(笑)


凄く好きなんですよねぇラブラブ


KISSはね
ジーン、ポール以外のメンバーは
1980年代以降入れ替わりが激しくて
この2人の方針に沿わないプレイヤーは
たとえ才能があったとしても
容赦なくお払い箱にしてたそう。


リアルタイムで追っかけてないのと
顔のペインティングと雰囲気で(笑)
何となくね
メンバーはずっと変わってないと思ってたのだ(笑)


バンドの統一感を大切にしていたため
新たなメンバーを入れる際は
「長い黒髪か」「髭は剃っているか」
「身長が6フィート(約183cm)以上あるか」
など厳しい審査があったらしい。


なるほど(笑)
そりゃあね、変わってても分かんないわ(笑)


KISSのキャッチフレーズは
「You Wanted the Best!? You Got the Best! The Hottest Band in the World, KISS!!(最高を求めていただろう!? お前は手に入れた! 世界一熱いバンド、キッス!!)」


1975年のライヴから現在にかけて
オープニングアナウンスとして使用されていますキラキラ


「お前は俺のために生まれたんだよ」


それにしても
歌詞がなんて情熱的なんでしょうハート


とは言え
ここまで情熱的な言葉を並べなくても
誠実さがそれを上回る時もありますラブラブ


それがこの曲ルンルン


The Beatles「All My Loving」


目を閉じて、キスするから
明日からは寂しくなるよ
忘れないでね、ずっと君を想っているよ
離れ離れの間
毎日君の家に手紙を書いて
愛しい想いを全部、君に送るんだ


素敵素敵キラキラ
これから離れ離れになる恋人同士の歌ですが
彼の彼女を想う真っ直ぐな愛が
LOVEではなくLovingを使う辺りに出てるわけです。


All My Loveだと「私の愛の全て」なんだけど
All My LovingだとLovingは形容詞なので
「君のことを愛しいと想っている、この想いを全部」になりますラブラブ


好きだー愛してるだーと言わなくとも
十分に伝わるわけですキラキラ


で、やっぱり
「Lovin' You」って素敵な言葉だわラブラブ
って感じたところで
最後の曲にしましょうキラキラ


ここまで推しまくってきたのに
「Lovin' You」とは全く関係ない曲を
ラストに持ってきちゃいます(笑)


この曲は1983年に
「欽ちゃんのどこまでやるの」と言う番組内で
出演者によって結成された
「わらべ」の2枚目のシングルになります。


元々「わらべ」は
長女・のぞみ(高部知子)さんとの
三姉妹という設定でやっていましたが
大人の事情から
次女・かなえ(倉沢淳美)さん
三女・たまえ(高橋真美)さん
の二人による
再出発の作品になりました。


この曲は、100万枚を売り上げ
1984年度の
オリコン年間シングルチャート1位を記録しましたキラキラ


低音部のコーラスを他の出演者が担当し
番組・視聴者一丸となって
盛り上げていった曲でした。


歌詞も、メロディラインも心地よく
今、こうして聴いても
心にじんわりと染みてくる
素晴らしい一曲です。


作詞は「四季の歌」で有名な
荒木とよひさ先生キラキラ


春を愛する人は~心清き人~
と、冒頭を歌えば
誰もがつい口ずさんでしまうのではないでしょうか


四季の歌同様
この曲も
愛に溢れた優しい歌詞になっています流れ星


もしも明日が 晴れならば
愛する人よ あの場所で
もしも明日が 雨ならば
愛する人よ そばに居て

今日の日よ さようなら
夢で逢いましょう
そして心の窓辺に
灯りをともしましょう


もしも明日が 風ならば
愛する人よ 呼びに来て・・



私の心は今日も雨です雨


だから、側にいて欲しいです


わらべ「もしも明日が」



では、またお逢いしましょう☆



リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン



おまけです☆

歌唱力はさておき(笑)
志穂美悦子さんがめちゃくちゃキレイラブラブ
で、照れてる欽ちゃんが可愛いドキドキ(笑)