尖山5月15日・・半月たったね | 山女(mt.yamame)のブログ

山女(mt.yamame)のブログ

人は祈る事で輝くと教えられ2012年6月より続いている尖山での祈り。
自然の中で自分と向き合う学びの時間。
『山に祈り』
『山に感謝』



『山に祈り』
『山に感謝』


早めには出てるけど日の出には到底間に合わない😅
運転しながら日の出見てる感じ😅

ビューンと車が行ったよ☺️




途中で単独女性に追い付きました。
さっきの車のかた。

私はまだ慣れてるけど怖くないのかな⁉️😅


山頂








しばらくして女性も到着☺️

挨拶かわして
そのあとは静かにしてました☺️

でも狭い山頂
話しないのも気まずい感じなんだけどね😅

話しかけた方がいいのか❔かけない方がいいのか⁉️
どうしても気を遣ってしまう私。

しばらく黙っていたけど少し話しかけてみた☺️
ニコニコ話されました☺️

ホッ😁





彼女は先に下山されていき
私はしばらく山頂でまったり









トカゲ🦎
昔マムシがいた所にいたよ☺️
じっとして全く動かなかった😅

カナヘビ?
柄がちがうようにみえるけど
そうかな⁉️

マムシの家族が日向ぼっこしていた場所だけど
色々いじられていられなくなったのか
マムシが居なくなった。
どこに宿替えしたかな~

昔は山頂でマムシと一緒にいたけど
これだけ人が増えたし色々いじられて変化もしてる。
ゆっくり日向ぼっこもしてられなくなったんだろうな

小さい子とか危険だしマムシがいることに気づかないで危ないこともあるからいなくなって人間側からすると良かったんだけどね
尖山の山頂の主だったマムシは追いやられた感じだね。
私もマムシは怖いし苦手だったけどマムシの写真はよく撮ってたな
まだあるかな探してみよう😁


・・・・・





今日は予定が沢山だ

最近、山菜を採りに行きたいので親の買い物に行けない。
なのですき間時間をみて買い物に連れて行ってきた。

まだ時間に余裕があるのに焦らせて買い物させてしまう😅

早めに帰れたので
ちょっと畑😁
今は畑を見に行くのが楽しい😃

兄が草を刈ってくれて
畑も耕運機でおこしてくれてるからスッキリしてます。
畑とか興味がないのにしてくれてるからありがたいです。

実家の小梅がたくさん実をつけてる😃
今年は小梅の梅干しに挑戦しようかと思ってます☺️
梅干し出きるかな⁉️😅
昔、友達のお母さんが作った小梅の梅干しが美味しくて忘れられない。

小梅で梅シロップは昨年作ったんだけど
発酵がどんどん進んでビックリしてました😁

今回は初めて🔰梅干しを仕込んでみたいけどどうなることやら😁


小さいけどまたタケノコ出てきてる😃



折れた梅の木の枝にも梅ついてる
頑張って実ってくれ~

父親がしてきたこと
あまり興味示さなかった私だけど
最近は興味出てきた。

目薬の木も植えてある
今度煎じて飲んでみようかな😃
老眼だから😅

父親も嬉しいだろうな
だいぶ体力もなくなってきてるけど
まだまだ畑とかやりたいみたい。

おサルに食べられるから無駄だとは思うけど
体力もなくなってきてるけど
楽しみを取ったら生き甲斐もなくなるから
無理しない程度にやわやわと畑仕事させてあげたい

時々、うまく身体がもたなくて落ち込んでるけど
それも受け入れながらしたいことさせてあげたいかな
絶対に無理はダメなんだけどね。
いつまでも出きると思い込んで無理をしてしまう時があるから
そこは気をつけないとです。


ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)