私の趣味の1つに読書があります。特に時間管理の本を好んで読んでいます。

 

「時間が欲しい」

 

「1日24時間では足りない」

 

こんな事を思った事がある方が多いのではないでしょうか?

 

以前の私も同じ事を考えていました。

 

しかし読書をしていくと、ある事に気付く事ができました。

 

時間管理についてアドバイスが出来れば幸いです。

 

 

資格を取りまくっていた時期

 

私は以前は色々な資格を取っていました。

 

将来への不安から逃れる為に、資格を取っていた方がいいと思ったからです。

 

法律系の資格だったり民間の資格だったり。

 

しかし資格を取るだけでは何も変わらない事に、取ってから気付きました。

 

 

必要になった時に勉強をする事に

 

資格を取るだけでは意味がない事に気付いてからは、必要がある時に勉強をするというスタイルに変更しました。

 

例えばエクセルで全ての関数を網羅するのは現実的ではありませんよね?

 

自分が作りたい資料に必要な関数を、必要な時に勉強するイメージです。

 

勉強時間を精査しないと、勉強時間がとても長くなり、いつまで経っても必要な資料が作成できません。

 

 

時間が足りない

 

やらない事を決めないと、時間が足りなくなってきます。

 

1日は24時間しかありません。

 

歳を重ねると、家族が増えたり親の介護が必要になったり。

 

仕事以外の必要な時間も増えてくるので、より時間の精査が必要になってきます。

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか。

 

人生はやる事より、やらない事を決める方が重要になってきます。

 

皆さまもやらない事を決めて、時間の使い方をもう一度考えてみてはいかがでしょうか。