昨日は仲良くケーキを一緒に食べた
弟くんですが

今日は起床したのが13:00
しかも機嫌悪し

部屋にご飯食べるか
聞きに行ったところ…

『早く向こう行け』
『ウザイ』
『気持ちわる』
『関わってくるな』

って嫌な言葉連発真顔

以前の私なら言い返してしまい
険悪シーンになっていましたが

今は何も言わず立ち去ります

しばらくすると
弟くんの方から

『さっきはごめんなさい』

って謝ってきます
最近はこのパターンの繰り返し

カウンセラーの先生は

『自分で悪いことを認めて
謝ってくるのは成長の証です』

って言ってくれるけど…

自分の一時的な感情を
相手(私のみ)にぶつけても
謝れば何でも許してもらえると
思ってるんだろうな~

特性なのか…
性格なのか…




今日は起立性調節障害の受診日でした

薬は飲んでいるけど
中学は不登校で
昼夜逆転している今
投薬の意味ってあるのかな?

先生と話し合い投薬は中止し
一旦通院は終了することになりました



思春期に入り
心身の不調は色々と出ていますが

起立調節障害<発達障害

ってことですね



中学2年にしては行動も思考も幼く
ゆっくりと成長している
弟くんですが…

いつか自立できる時が
くるのかな~