こんばんはー満月

今日は満月ですね🌕曇っていて、残念ながらお月さまは綺麗に見えませんが、、、

今日は、家族で恵那市岩村(朝ドラの半分青いで舞台になった地)に富田のコシヒカリを買いに行ってきました!ここの農村とか街並みとか、田舎の風景がなんともいえなく美しくて大好きです😊💕🌿

そして、明知鉄道岩村駅にある、

キッチンゆら
というカフェというか、観光案内所というか、ちょっとした土産物屋さんというか、肉屋さん、、で
豚丼を食べるのも、またこちらにくる楽しみなのです✨✨✨

岩村駅丼です!これ、1番小さいサイズで600円

中が城下町盛り、、、1000円

大がお城盛り、、、1800円。これ、すんごーーーーーーい量ですが、旦那さんはこれを頼んで、ほぼほぼ平らげました。

駄菓子菓子、次にこの店に来た時は中サイズの城下町盛りにすると言っていました。😅


正直、めちゃくちゃ美味しいです🙏✨


話しがそれましたが、昨日のブログ、息子の入院はなしの続きです。



あまり眠れぬ夜を過ごした翌日。

こ、これが一週間近く続くのか、、、しんどいわ

というのが正直な感想です。
ですが、次の日は病院内の素敵なカフェでモーニング☕️頂いたことにより、結構復活〜〜ー!!!


ただ、息子は骨折以外は元気で遊びたい盛りなわけでして、、、
だが小児病棟のキッズスペースで遊べる許可は出ていなくて、基本は病室にいないといけないらしく、、、、

3歳男児にそんなことが可能だと思います???


えぇえぇ、ぜってぇーーーー無理なわけです真顔
その上、息子はヤンチャなわけで。


というか、ヤンチャが過ぎた結果、こうして病院に入院してしまったわけで、、、


少しでも病室ライフが息子にとってストレスにならぬよう、
ポータブルDVDを📀購入しようということになり。(息子の好きな番組を見せるため)

病院から家に帰る前に電気屋をハシゴしてポータブルDVDをゲットしたものの、家に着いて洗濯、掃除とかしてたら


                     チーンチーンチーン


                    ゲッソリ

疲れたけれど、家で少し寝ようかと思ったけれど、
交代までの時間がもうそんなにない!!!

晩御飯は冷凍ピラフを胃の中に駆け込んで、バタバタバタと風呂にも入って、あっという間にまた車🚗。


あ、そうだった!!電気屋からの帰りに氏神さまに寄ってお詣りしてきて、お清めのお砂も頂いてきました。この砂を撒くのにも、少々時間かかったんだった。




写真は境内の末社。

御祭神は尾張大国魂神。大己貴命の別名


って、実はこの日まで、尾張大国魂神さまというのが大国主命だということ、全く知らなかったので、私にとってはかなり大きな発見でした✨✨✨

こちらのブログで知りました


そして、末社の神明社はてっきり天照大神だと思ってたら、國常立大神だったので、なんやビックリ‼️
天神社も、菅原道真だと思ってたのに、少彦名命だったとはーーわポーン


そういわれると、このあたり、ほんとに御嶽教の御嶽神社⛩が色んな神社の末社にひっそりと建っていて。御嶽神社が沢山あるなーーーとは思っていて。
まぁ、御嶽教の開祖が愛知県の春日井出身なので、ここから近いのでその影響かと思われますが。

その御嶽神社の御祭神が真ん中が國常立大神
両脇に大己貴命、少彦名命なのです。

尾張一宮の真清田神社⛩の御祭神も、昔は大己貴命の時代や國常立大神の時代もあったそうで。さらに、もう一つの尾張一宮、尾張大神神社⛩は御祭神はもちろん大物主神(大国主命、大己貴命の別名)。

なので、なんかよく分からないけど、出雲の神様がこの地には関係してるのかな〜。そして、封印されて節分で祓われる鬼👹とされた國常立大神も。


と、息子の入院2日目にして、地元の神社で興奮してしまったのでした😅💦


そしてこの日の夜、息子は何度か起きたものの、意外と上手に寝返りうてるようになり、そんなに泣かれることもなかったので、少しゆっくり眠れたのでしたzzzぐぅぐぅぐぅぐぅ



駄菓子菓子、本番は翌日の手術の日!!!


続きます。

お読み頂きありがとうございます😊🙏✨