英語を頑張るぞ!と目標に掲げているのですが

やはり毎日のモチベーションの差とか

やる気はあっても疲れて身体がついてかなかったり

なかなか思ったようにできないわたしです汗


最近、「エッセンシャル思考」を読みましたが

その中でまとめて集中して何かをやろうとするより

スキマ時間にやろうとする方がよいとあり、

エッセンシャル思考って極端に言えば一点集中

じゃないの?

と思っていたのでちょっとびっくりでした。



読み進めて行くと、それは達成するための方法でしたね。


確かに英語の勉強を1日何時間やるぞ!

と意気込んでいたのですがそれだとハードルが高くて取り掛かれていませんでした。


だけど、スキマ時間でよいと思うと

ハードルが一気に下がって取り掛かる事ができる。

結果、1時間できたら満足だし、

5分でも罪悪感なし。


英語勉強は継続が大切ビックリマーク



エッセンシャル思考によってやることを決めたなら目標を大きく掲げすぎるよりも

小さく確実に進んでいってものにする

という事らしい。




エッセンシャル思考とは

やりたい事、大事な事を選択してやると決める

(大事なものはめったにない)

全部できるかもしれないが

大切な事以外はやらない。

さもないと何も成し遂げられない。全部中途半端あせる

そしてやる事を決めたなら

達成するために障害を取り除く

無駄な時間、作業、心配事などですね。

ただ心配事は今起こっていない。

過去の出来事や未来の不安など。

大切なことを1番初めにやる。

やるために仕組化する。

ベストコンディションであること。

エッセンシャルな選択のために

いまが大事。今ここを大切にする。



今後の仕事のやり方にも意識して取り入れて行きたいと思います!



Nono