中央区議会議員、青木かのです。
中央区内ではまだまだ「市街地再開発事業」が進行しています。
「月島3丁目市街地再開発事業」が進んでいる地域は、築島135年の人々の生活があり歴史があり、長屋での助け合いの生活がありました。
木密等防災上の理由だけでは納得がいかない。
なぜ58階建てにする必要があるのか?
そして工事が始まってからは、騒音・振動・作業員によるたばこの路上喫煙・ポイ捨て等、地域の方から多くの苦情とご相談をいただいています。
再開発組合(事業者)との話し合いは、影響を受けている各マンションの理事会の皆さんが中心となっていますが、事業者の皆さんにも、もっと街のことを知っていただこうということで、早朝(8時~9時)のお掃除会を月1回開催することになりました。
第1回は、まだ情報が地域に伝わっていない、またこの冬1番の寒さのなかで、事業者の方も含め約30名の方が参加して下さいました。現場の方にも囲いの中だけでなく、お掃除をしながら町の様子も是非見ていただきたいという思いもありました。
今後も月1回のペースで続けていく予定です。
主催は、地元マンションの管理組合ですが、
月島三之部町会と、四之部西町会のご協力をいただいています。
2月の日程が決定したら、マンションや町会掲示板等でお知らせいたします。
もちろん月島以外の方も参加できます。
再開発事業中だからこそ‟顔の見える”関係は重要だと思います。