月一回、カジュアルな茶会を主催しています
今月は「雛の茶会」
皆様に御道具の持ち寄りから
準備、片付けをお手伝い頂いています

軸「お雛様」
花 啓翁桜、日本水仙、白い椿(加茂本阿弥かな)
※花屋さんを三軒まわったのですが桃の花が無かったので
  桜にしました(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)


香合は御所車
お軸の前にに雛御菓子も飾りました

脇床
一行色紙「桃花笑春風」
お雛様が3体(⁠☆⁠▽⁠☆⁠) 楽しい〜ね
GSS BGMは雛祭りの曲からジャズ、クラシック等々
床にも布のお雛様 好きだなーーーこれ


吊るし飾りも飾りました~可愛い(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)



主菓子 なかざき生菓子店(瓢箪町)
※初めて注文しました 予想以上の可愛い上生菓子でした
  柔らかくて、しっかりした甘さ 白餡は柚子入でした
菓子皿 三代徳田八十吉(正彦)の素晴らしい物でした

可愛いので、女雛の上生菓子をもう一枚


お点前は男性の方に、して頂きました
棗 独楽棗(山中塗)
蓋置 雪洞
茶杓 朱塗春秋蒔絵(輪島塗)
水指 織部

主茶碗 雛人形

他にも春の花やお雛様、干支茶碗、等


二服目は各自自服して頂いています
私ですーーー
蓋置の位置がダメですね(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

干菓子
諸江屋 雛祭り落雁
すはま団子(京都 青木光悦堂)
菱餅形ゼリー(水屋見舞です)
生姜あられ(ダイヤ製菓 岐阜)


全員集合写真です
洋服の方が写らなくて良いーーーと言われたのですが
無理に入って貰いました

たまには後ろ向き

帯にお雛様の方 分かり難いのでズーム


私も貝桶の帯にしたのですが
アッピールしないと分かり難い(笑)


美味しい御菓子を食べ、美味しい御茶が飲め少しお喋りが
出来たら良いかな。と思っているので
茶道の作法は、ゆるくゆるく行っています
今回も皆様のお陰で楽しく終えました