自由なカジュアル茶会を主催しています

今月は端午の茶会です

お手伝いとお道具、飾り物の持ち寄りをお願いしています

◆覚え書き


軸 鯉画
花 宗全籠
 芍薬、カラー、丁字草、錦木、紫陽花、合田草
飾り 縮緬の兜(中村恵子)


香合 ツボツボ
和紙の鯉のぼり

脇床
藤の香炉(清水六兵衛?)、陶器の鯉のぼり、硝子の鯉のぼり
鋳物の兜、敷物は荒磯(鯉)模様(写真を見て気が付きました)
花 ピンクの藤、デンドロビウム、鯉のぼり
兜の色紙「独座大雄峰」グラスサウンドスピーカー


風炉先屏風にも端午の節句のタペストリー


お花がいっぱいです
床の花入れに入らなかった花達です
カルミア、紫蘭(紫花、白花)、一人静、忍冬(スイカズラ)
白丁花(ハクチョウゲ)、まだ有ったかも
花菖蒲の綿風呂敷


端午の節句らしい
槍の鞘建水、馬鈴蓋置を御借りして使いました
扇蒔絵平棗、茶杓 福本積應 瑞雲



美しい方が美しいお点前して下さいました
持ち寄り頂いたお茶碗も素敵なのです(作家物)


お菓子は樫田堂の巻餅
美味しいかったけど食べ難く無言になった(笑)
ガッツリでした(笑)



主茶碗 カキツバタ
次客茶碗 午玩具
お持ちよりのお茶碗です
織部沓茶碗(小鹿貞和) 
九谷焼 黄✕黒茶碗(二代目徳田八十吉)  等、、


二服目は棗と蓋置をかえました


干菓子です


銀甍 胡桃ゆべし (高岡 志の原)
けんけら(福井 朝倉製菓)
落雁(石川屋本舗)
鯉のぼりチョコレート(京都 柏屋)
※愛香菓(うら田)は水屋見舞いです 愛香菓、大好き!!!


兜の美しい高台(たかつき)の菓子盆を持って来て頂きました


けんけら(剣切羅)と銀甍は
名前とパッケージが端午の節句ぽいかと思ったけど
出すと分からず(笑)(汗)


二服目は自服にして貰ってます
点前座にいるのが私です
お太鼓の柄が上にいきがちです(⁠+⁠_⁠+⁠)

お二人、先に帰られましたが全員集合写真です


端午の節句ぽいかと、あまり着ない色の着物にしました
サイズ優先で買ったリサイクル着物なので
サイズが合っているので、着やすい
パステル系のホンワカした色が好きなのですが
年齢的に、この位の色の方が良いのかも(苦笑)
帯は子供神輿
カバー靴下足袋を脱ぎ忘れていました(⁠+⁠_⁠+⁠)

持って行った色紙の禅語 独座大雄峰 好きな禅語です
2時間程ですが、美味しいお菓子を食べお抹茶を飲み
ちょっとお喋りして、その時その空間だけでも
今座っている事が幸せと感じられたら良いなぁ〜
と思っています
一人では出来ません
皆様、いつもありがとうございました