こんにちは!
今度は台風12号が近づいているということです。
そして、行楽地ではシルバーウィークは今年一番の賑わいを見せているようで、ホテルで働く相方から悲鳴を聞かされましたガーン





ししとうが出来ました!
やっとですアセアセ


そしてこちらも
こちらは結構たくさん出来てそうです星
ただ、


出来た場所がこちらです。
ベランダから脱走した苗に実をつけたようですねアセアセ
我が家のベランダは、柵にプラスチックの板が取り付けられており、格子の間は塞がっています。
嬉しいし、収穫まではもう少し時間がかかりそうですが、さてどうやって収穫しようかなタラー

ベランダの柵の下から手を入れてみましたが、実がどこにあるかを見れないし、手を入れる隙間も狭く、ほとんど届かないタラー



高枝切りバサミとかを用意するかなアセアセ
ただこれだけのために買うのもなもやもや
大きくなるまで悩みますうずまき


こちらのナスも順調に大きくなっています。
ちゃんと紫色になってるキラキラ
ただ、今のところ一個だけですアセアセ



そして、承太郎は
虫が居ましたアセアセ
昨日の夜、寝てる承太郎の尻尾の付け根についており、初めはゴミかなって思っていたらウネウネ動いた!!アセアセ
ティッシュで取って、しばらく動いていたのが、お米の粒のように丸まって動かなくなりましたガーン
虫はおそらく「瓜実条虫」でしょうアセアセ
こちらはノミを媒介して感染する寄生虫で、ノミがついている子にはたまに居ますガーン


以前もお伝えしたかもしれませんが、昔から実家では母が定期的に野良猫を拾ってきてお世話をしてきました。

当時は今のように保護猫活動という感じで認知はされていなかったので、ご近所さんから冷たい目で見られたり、周りの人に公に言えなかったですが、ずっと数匹猫がいる状態でした。そして今も姉の家と実家で飼い続けています。


そんな環境の中にいたので、子猫のお腹に虫がいることもあり、この虫も何度か見たことがありましたタラー



承太郎お腹に虫を飼ってたのねアセアセ
最近ご飯より遊ぶほうが優先してて、あまり食べなくなったのもあり、体が大きくなるものの痩せ気味だったのも、虫が居たからかなアセアセ
承太郎は元気です。
虫がいるときの症状として下痢があるそうですが、毎日良い💩を出してます。
承太郎の様子はYouTubeへ毎日アップしてますので、見てやってください。あ




では、虫下ですアセアセ
これから病院へ連れて行って、お薬をもらいに行こうと思います。