こんにちは!
やっぱり台風が近づいているのを感じる、生温い風と雨が降ったりやんだりする変な天候が続いています。



承太郎は元気いっぱいになりました。
部屋の隙間入り、ホコリまみれで出てきては、掃除をするという繰り返しをしています。


トイレもひとりで行けるようになり、ごはんも置いておけば勝手に食べてくれるようになり、一安心です。

一度、トイレで失敗したので、シャンプーしましたがガーン


行動範囲も拡がり、寝ているとベットに上がってきて一緒に寝てくれるという幸せな時間も過ごせるようになりました。
そんな中


寝ながらおっぱいでも飲んでるのかなくるくる


まだまだ赤ちゃんですあしあと


先日、動物病院へ連れて行きました。
人気な動物病院のようで、結構待ちましたがキャリーバック内が結構暑かったようで、承太郎がはぁはぁ言っていたので、待合室内のお水を指につけて飲ましながら待ちました。



呼ばれて診察台に乗せるとビビって大人しいのか、暑さで弱っているのかわからないほど、静かで獣医さんや看護師さんたちに可愛がってもらいながら、検査を受けました。


特に便に虫が目に見える状態ではなかったのですが、獣医さんの勧めで便の検査もお願いしたところ、居ましたハッ


目に見えないほど小さい寄生虫のようですがいたそうですギザギザ


駆除剤を飲ませていただき、耳の中も汚れていたので、耳ダニにも効くノミ・ダニ取り薬をつけていただいて、何をするにもされるがままの承太郎を少し心配しつつ見守っていましたアセアセ


目やにが出ていたのは猫風邪で、免疫力がまだ弱いとのことで飲み薬と点耳薬、目薬をいただいて、帰りました。

血液検査等はまだ母猫の影響が出る可能性があり、予防接種も風邪が治ってからと言うことで来週また連れて行きます。


帰って部屋に着くとすぐに走り回りましたうずまき
元気だったのねくるくる
ビビってただけなんかくるくる少し安心しつつ、粉の飲み薬をどう与えるかを悩みましたが、ダメ元で餌に混ぜてみました。

すると、全く気にせず食べましたあしあと
むしろ薬のある箇所を一番に食べました。
美味しいのか、味音痴なのかわかりませんが、毎日朝晩2回の飲み薬には全く困っていません。


ただ、点耳薬と目薬は嫌みたいですねギザギザ
必死に逃げようとしますが、まだまだ小さい身体なのですぐに捕まります。

1週間薬を与えて、また病院です。
今度は注射があるから嫌いになるかももやもや