こんにちはラブラブ

本日もご覧頂きありがとうございます爆  笑

 

金曜日ですね!

週末がお休みの方はあと1日、皆様そろそろお疲れ溜まってはいませんか??

そんな時は、食べ物で体をリフレッシュしましょう照れ音譜

 

疲れに負けないレシピ

「豚しゃぶサラダの梅ソース」

※写真は1人分

 

レシピ

<材料> 2人分

・豚ロース薄切り         200g

・サニーレタス           80g

・乾燥ワカメ             8g

・大葉                10枚

・大根                300g

・白すりごま            少々

★梅干し(塩分8%のもの使用)     10g(種の重さも含む)

★醤油           小さじ1/2(3g)(梅ソース用)

★みりん             小さじ1(6g)

★粗糖             小さじ1/2(1.5g)

★亜麻仁油           小さじ2(8g)

・ 醤油          小さじ2(12g)(大根おろし用)

.

<作り方>

◎サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって水にさらし、水気をきる。乾燥ワカメは水で戻し、水気をきる。大根はすりおろし、軽く水気をきる。

◎「★」の調味料を合わせ、梅ソースを作っておく。

1. お湯を沸かし、豚肉を入れて色が変わるまで茹で、バットなどにあげて粗熱をとる。

2. 器にサニーレタス→ワカメ→ 1 →大葉→大根おろし→醤油(大根おろし用)→白すりごまの順で盛付け、全体的に梅ソースをかける。

.

●栄養価 1人分

エネルギー    549kcal

炭水化物     21.8g

糖質        16.5g

タンパク質     24.8g

ビタミンB1    0.85mg

食物繊維     5.3g

食塩相当量     2.7g 

.

*梅干しは商品によって塩分濃度が違いますので、調味料は味を見て調整して下さい。添加物がないものや、少ないものを選んで頂けると良いです。

.

栄養メモ上差し

豚肉に多く含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに換えるのに必須です。ジュースやビール、アイスや麺類などが増えがちな夏の季節に、積極的に摂りたい栄養素です。

梅干しに含まれるクエン酸は疲れを取れやすくしてくれ、ワカメなどの海藻に多く含まれる食物繊維は、腸内環境を整えるのに役立ちます。腸内環境を整えることは血流を良くすくことに大切で、また、亜麻仁油に多く含まれるオメガ脂肪酸も血流を良くしてくれますので、疲労回復にオススメです。

 

 

疲れ体質改善と腸内環境についてのブログはこちら → 

 

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございますドキドキニコニコ

 

今後も食事からお疲れの方のサポートが出来るよう、レシピを考えていきます。

インスタグラムも行っていますので(同じ内容ですが…あせる)もし宜しければフォローお願い致しますおねがい

 

 

ではまた近々…ハート