京都の予約困難な日本料理店のヒミツ | 東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

個人サロンのセラピスト・専門職の方向け、東洋医学の考えと漢方ティーでお客様を体質改善に導き、自信を持ってSNSで東洋医学の発信が出来る様になる漢方ティーマイスター教室

こんにちは(*^^*)

東京・埼玉(川口・戸田・蕨)の

やさしい漢方&漢方ティー教室のブログに

お立ち寄り頂き誠に有難うございます。

 

【当教室の特徴】

 

ご自身の体質改善や

ご家族や親しい人の健康管理、

サロンを開催のセラピストさまは

クライアントさまのケア

 

漢方に興味は有るけど「難しそう・・」と

一歩踏み出せないあなたにオススメの

 

心理カウンセラーでもある私が

「分かりやすい」にこだわった、

 

0から始めて3ステップで

自分で漢方ティー教室を開ける様になる

1day漢方ティー教室です。

(スタート漢方ティーキット付き)

 

初めての方はコチラ

 

1週間で漢方が分かる!

無料メルマガ

 

  体験・1day教室はコチラ

 

 

【スペシャル企画】
大人女子のパーフェクト台湾ツアー&
台湾で漢方に触れる旅・開催予定です!

開催は来年4月予定!

http://ameblo.jp/kannpou-tea-therapy/entry-12204340479.html

 

【秋の特別教室】
自分の前前前世を知って
スピリチュアルケア
自分でスピリチュアルケアが出来る教室

日時 10月29日(土)10時~
場所 川口市 漢方ティーカフェ&バー


只今募集中♪  残席 7名→3名
詳細はコチラをクリック↓
http://ameblo.jp/kannpou-tea-therapy/entry-12206270346.html

 

↓参加始めました↓

ポチッと押して頂けると嬉しいですm(_ _)m

 

 
にほんブログ村

 

●  ●  ●  ●  ● 

 

【漢方が楽しく!分かりやすく身に付く】

漢方ティー教室を主催のSACHIです。

 

今日は昨日のブログからの続きです。

 

先日の京都旅行で伺った

京都で最も予約困難な日本料理店、

「草喰なかひがし」さん。

 

「草喰なかひがし」さんは

その日のお料理に使う食材、

野草、

野菜、

木の実、

果物

をご主人自ら京都の山に入って

取って来て提供して下さいます。

 

お店の入口を飾るお花は今朝、

京都の山で摘んで来られたもの。

 

開店直前にご主人が自ら生けてました↓

 

草を食べる(喰う)で草喰(そうじき)と

いう店名。

 

もう、伺う前から期待度大!

 

「きっと素晴らしいお料理なんだろうな・・・」

とは想像していましたが、

 

これがなんと!

食材がホントに美味しい!

それぞれの味が濃くて

力強く、生命力に溢れています。

 

そして、

その食材を活かす調理方法の匠さ!

 

 

ランチの2時間はあっと言う間の

(ランチでもディナーほどの時間を提供して下さいます)

至福の時間でした。

 

そして、

お店のご主人・中東さんは

ダジャレを交えながら

(ここのご主人かなりのダジャレ好き)

終始おしゃっていた言葉は、

 

「季節を感じてほしい」

 

これはまさに!

漢方の考えと

相通ずる同じもの!

 

漢方・東洋医学も

季節・今を感じる事をとても重要視します。

 

「何故?」

 

かと聞かれれば

その答えはカンタン、

 

それは、

ズーッと元気でいる為

 

 

季節の移り変わりを

敏感に感じ取る事で、

 

その時々で

食べ物や生活スタイルを変化させ

 

一年を通して元気に暮らす事が目的。

 

そしてそれを知る方法が漢方には沢山有ります。

 

「草喰なかひがし」さんには

今回が初めての訪問だったので、

 

何故、季節を感じてほしいのか?

 

は分からなかったけれど、

 

 

きっと深い所では

繋がっていると思います。

 

 

私達は自然の恵みで

命を繋げていますからね(*^^*)

 

 

美味しい食事とステキな時間を

ご主人、奥様、スタッフの皆さま、

有難うございました。

 

 

また来年も伺います!

予約が取れれば^^;

 

● ● ● ● ●

 

当教室では、

季節の移り変わりを感じられる

無料メルマガを配信させて頂いております。

 

次回のメルマガでは

中東さんに教えて貰った

「日本一美味しい松茸ごはんの作り方」

ご紹介させて頂く予定。

 

読むだけで漢方に詳しくなる、

メルマガの詳細は下記からどうぞ!↓

漢方・東洋医学が分かりやすい!
2つのオススメ無料メルマガ配信中

 

1週間で漢方が分かる!

5ステップの無料メルマガ

●只今115名さまがご登録中●

 

大切なあなたに

今すぐ役立てて欲しい 

SACHIの漢方つぶやき

●只今227名さまがご登録中●

 

 

  ●  ●  ●  ●  ●

 

漢方で毎月のココロとカラダのメンテナンス

体験・季節の漢方ティー教室

 

毎月気になるテーマで漢方に詳しくなりませんか?

10月のテーマは「太り体質改善」

 

ナゼだか太ってしまう

「太り体質」が気になる方、

漢方的なその理由を知ってみませんか?

 

教室の詳細はこちらです↓

http://ameblo.jp/kannpou-tea-therapy/entry-12201704585.html

 

各教室の日程は下記です↓

 

※ご参加さまにしっかりと漢方を知って頂きたい為、

各教室共に定員5~6名さまで開催。

■ 体験・季節の漢方ティー教室のご案内■

神楽坂・ギャラリー椿

10月8日(土)13時~14時30分

詳細はコチラをクリック

 

浦和・リーバルカフェ● 

10月14日(金)13時30~15時

詳細はコチラをクリック

 

川口・漢方ティーカフェ・ピース
10月16日(日)10時~11時30分

詳細はコチラをクリック

 

浦和美園・SLカルチャースクール

10月17日(月)13時~14時30分

10月20日(木)10時~11時30分

詳細はコチラをクリック

 

足立・カフェ・ラムーン  

10月20日(木)13時30分~15時

詳細はコチラをクリック

 

川口・カフェ・ウイズワン

10月27日(木・祭日)10時~11時30分

詳細はコチラをクリック

 

 

皆様のご参加を楽しみにお待ちしております

 

■川口の1day教室のご案内■

埼玉(川口・戸田・蕨)の教室では1day5時間で

漢方のベースの考えを知って

漢方ティーを自分でブレンド出来る様になる、

 

漢方を知って自分で出来る漢方ティー教室
※すぐ初められる材料・4種類付き
を開催しております。
 
開催日は
10月3(月)10(月・祭日)15(土)21(金)25(火)
11月3日(木・祭)9日(水)13日(日)14日(月)18日(金)22日(火)26日(土)
 

   

 

● ご質問・お申込みはこちら ●

どんな事でもお気軽にどうぞ!
コチラをクリックでカンタンお問合せ

またはkannpou.tea.therapy@gmail.com にメール、
このブログにメッセージをどうぞ!
 
いつも沢山の元気を下さる皆様に
感謝の気持ちを込めブログ書いています。
 
私の大好きな東洋医学が
皆さまを元気にしてくれますように