大阪大地震!! | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

小中学校に子供たちの声 避難所では雨心配も

大阪府北部地震の発生から20日で3日目となり、休校していた小中学校が授業を再開。大阪府茨木市の小学校では児童が元気な様子で登校し、活気にあふれた。一方、避難所では昨夜から降り続く雨で、自宅の状態を心配する声が聞かれた。

 「大丈夫だった?」「久しぶり」。茨木市の市立春日小では午前8時前、小雨が降る中、児童が保護者に付き添われて続々と集団登校。児童らはうれしそうに声を掛け合い、笑顔を見せていた。

 同小はブロック塀や屋根瓦が壊れている所を避け、通学路を一部変更。横断歩道には教員が立ち、子どもたちを見守った。

 避難所となった高槻市の市立柳川小の体育館。夫婦で避難していた中橋司行さん(67)は、自宅で寝ていた時に倒れてきた本棚の角が当たり、右額を3針縫った。「余震が怖いので、ずっと避難所にいる。家は雨漏りしていて、屋根にシートをかけておらず心配だ」と心配そうな様子だった。(産経ニュースより)

薬師如来 東方浄瑠璃(じょうるり)世界の教主。12の大願を立てて、人々の病患を救うとともに悟りに導くことを誓った仏。

オン コロコロ センダリマトウギソワカ

"念念勿生疑"と観音経に一節がある。これは少しの疑いも持つなかれといった意味である。薬師如来の御真言 オン コロコロ センダリマトウギソワカ オン コロコロ センダリマトウギソワカ オン コロコロ センダリマトウギソワカ

を三回称え我が身を守りましょう!!

同じ日の丸の下に暮らす者同士 助け合いましょう!!                                 情けは他人の為ならず巡り巡って己がため  皆様方の愛の御力をお貸し下さい

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

現在 観音御光之会では新規入会者・支援者・別院開設希望者・宗教法人提携希望者など募集中です。詳しくは上記まで、電話・メールでお問合せ下さい。