滋賀県の愛荘町教育委員会は21日、町立秦荘西小学校の男性事務員(21)が校長印を無断使用するなどして、保護者から徴収した給食費約680万円を着服していたと発表した。事務員は「パチンコの金ほしさにやった」と話しているという。町教委は近く県警に告発する方針。
町教委によると、事務員は昨年8月、無断で校長印を使用し、金融機関に預けている給食費3万8千円を引き出したのを手始めに、今年5月まで計8回以上にわたり引き出していたという。1回あたり約110万円を引き出したこともあった。
学校から校長印使用の許可を受けて引き出していたケースもあったが、いずれも給食センターへは入金されていなかった。
5月14日に給食センターから同校教頭に「多額の給食費が未納になっている」と連絡があり発覚した。事務員は「パチンコの損失を取り返そうとして、引き出しを重ねてしまった。申し訳なかった」などと話しているという。(産経ニュースより)まあ、教諭が犯罪をしょっちゅう起こしているから事務員が犯罪を起こすことはあたりまえか???
まさしく末法の世である。教育勅語の復活を望む!!
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ