看護婦(看護師)の犯罪(不祥事)!! | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

看護婦の犯罪!!前回、順天堂大学病院の間違いを紹介しましたが、病院で不祥事を起こすのはほとんど看護婦である。看護婦の犯罪・不祥事を紹介する。尚、看護婦の犯罪・不祥事は教諭の犯罪・不祥事に並び非常に多い。                                                                                                                                   *「患者って立場忘れんときや」 看護師3人、障害者に暴言繰り返す 京都市が宇多野病院を処分

独立行政法人国立病院機構宇多野病院(京都市右京区)で、療養介護サービス利用者で難病による障害がある患者に看護師が暴言を吐いたりベッドを蹴ったりする虐待行為を繰り返していたとして、京都市は28日、同機構に対し、障害者総合支援法に基づく改善勧告と3カ月間の新規利用者の受け入れ停止の行政処分を行った。

 市によると、虐待行為が確認されたのは患者3人に対して看護師3人が計4件。虐待行為があるとの通報を受け、市が昨年9月29日、障害者虐待防止法に基づいて調査したところ、同8月31日夜に女性看護師が女性利用者に「いじめられたくないんやったら黙っててよ」「患者って立場を忘れんときや」などと暴言を吐いていたことが確認された。

 市は心理的虐待行為にあたるとして、同事業所に再発防止を指導。しかし、同11月9日、別の女性看護師が同じ女性利用者に対し、「何言うたかて知らん顔して寝たふりして」などと暴言を吐く事案が起きた。

 これを受けて市は同事業所に監査を実施。その結果、大声で叫ぶ利用者に対してベッドの足元のボードを蹴る心理的虐待行為や、頻繁にナースコールを使う利用者に一時的にナースコールを手の届かない場所に置いたりするネグレクト(介護放棄)を行っていたことも分かった。

 市は、看護師が暴言を不適切としながら虐待という認識を示さなかったことや、指導後も配置転換などの再発防止策を取らなかったことなどから、改善勧告などに踏み切った。

 処分を受け、同病院の杉山博院長が京都市内で記者会見。「心理的虐待への共通認識が不十分で、事業者として対応が不適切だった。ご本人やご家族に深くおわび申し上げます」と謝罪した。

 杉山院長は虐待の背景について、看護師が感情を抑えきれなかったと釈明。看護師への処分を検討しているとした。

(産経ニュースより)医者に成るには、金もかかるし、頭もよくなければならない。よって恵まれた環境に育った人間が多い。然るに看護婦の場合はどうか?金もかからないし頭もよくなくて良い。そして育ちの悪い人間が成る事が多い。此処に看護婦が犯罪・不祥事を起こす温床があると私は考えるがどうであろうか?(意見・反論があればお聞かせ願いたい)しかし、学校と同様、安全な場所、病院 怖いなあー

まさしく末法の世。看護婦は毎日"般若心経"を読め!!

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)