
福岡市は3日、犬猫の殺処分をゼロにする取り組みに協力する優良ペットショップの認定制度を始めた。個体識別のマイクロチップを装着した犬猫だけを販売し、最期まで世話するよう飼い主に誓約させるなど、8つの基準を満たす店舗を認定する。市によると、全国初の制度で、奈良市も6月上旬に同様の制度導入を予定しているという。
購入段階から飼い主の責任を自覚してもらうとともに、チップでペットの身元が特定できるようにすることで飼育放棄を防ぐ狙いがある。8店舗からスタートし、認定店舗数を増やす考えだ。
制度は、保護された犬猫の新たな飼い主を見つける「譲渡会」の存在を客に紹介することや、飼育できなくなった際は必ず新たな飼い主を探すよう客に誓約させることなども基準とした。動物愛護法で販売が認められる生後50日目の日付を明記することも求め、甘がみができないなど問題行動につながる不適切な幼齢販売の防止も図る。
市は認定店を識別できるよう「犬猫パートナーシップ店」のステッカーを店に配布するとともに市のホームページでも紹介している。高島宗一郎市長は3日の記者会見で「犬猫と出合いたい人は、まずは譲渡会へ。お店に行くならパートナーシップ店に足を運んでほしい」と呼び掛けた。
福岡市によると、市の動物愛護管理センターで昨年度収容した犬猫737匹のうち341匹を殺処分した。平成36年度までに殺処分をゼロにする目標を掲げている。
殺処分を減らす取り組みとしては、茨城県が28年12月にチップ装着など飼い主や販売業者の責務を定めた「犬猫殺処分ゼロを目指す条例」を制定している(産経ニュースより)ガンバレ福岡市!!殺処分ゼロ目指し、色々智慧を絞って下さい。
ワンちゃんニャンコはは家族の一員、大切にしましょう。
犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)
又、御意見などもお寄せ下さい。多謝
*宜しければ、愛犬・愛猫の写真コメントもお寄せ下さい。ブログに載せますので・・・