十一番 准胝堂 (京都府京都市伏見区醍醐東大路町22)=醍醐寺
開基 聖宝理源大師
創建
貞観16(874)年 |
御本尊 准胝観世音菩薩
御詠歌 逆縁も もらさで救う 願なれば 准胝堂は たのもしきかな
*真言宗醍醐派総本山。醍醐とは、『大般涅槃経』に尊い教えの比喩として登場する乳製品である。
醍醐寺は山深い醍醐山頂上一帯を中心に、多くの修験者の霊場として発展した。後に醍醐天皇が醍醐寺を自らの祈願寺とすると共に手厚い庇護を与え、その圧倒的な財力によって醍醐山麓の広大な平地に大伽藍「下醍醐」が発展する。
醍醐寺土産 醍醐三宝院境内の売店TEL:075-571-0112
醍醐寺開創の地に湧き出る名水「醍醐水」 醍醐つき胡麻
犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝
一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性 仏性 をもっており,すべて悟りうる)
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為
尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。
https://japangiving.jp/campaigns/33726
*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)又、御意見などもお寄せ下さい。多謝