開基 弁基上人
創建 大宝3(703)年
御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩
御詠歌 岩をたて 水をたたえて 壺阪の 庭にいさごも 浄土なるらん
*南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壷阪の山に建つ寺。『南法花寺古老伝』によると、大宝3年(703)年に元興寺の僧、弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した観音像を刻んでまつったのが始まりとされる。
壷阪寺は桓武天皇をはじめ、平安の昔より多くの人々に眼病に霊験あらたかな寺として信仰を集めている。
*壺坂霊験記
主人公は座頭の三味線弾きである沢市とその妻・お里。お互いを思いやるがゆえに生じた悲劇を、壺阪寺の本尊である十一面観音が救済する話。
中村美津子歌唱 作詞たかたかしの 壺坂情話 は壺坂霊験記を題材とした唄である。
*壺阪寺名産 ご祈祷済 眼病封じ め煎餅 めせんべいは昔ながらの製法の手焼きたまご煎餅。
創業百余年の伝統と技術を持ち、数々の賞を受賞した奈良県吉野の北山製菓謹製。め煎餅は壷阪寺本尊十一面千手観音様のご宝前にて、皆様の眼病封じ、身体健全をご祈願させて頂いてある。
犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝
一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性 仏性 をもっており,すべて悟りうる)
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為
尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。
https://japangiving.jp/campaigns/33726
*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)又、御意見などもお寄せ下さい。多謝

