日本三大観音様は、東京浅草の"浅草観音"名古屋の"大須観音"そして三重県津市の"津観音"である。今回はこの三大観音の内、知名度抜群 島倉千代子の"東京だよお母さん"高倉健の"唐獅子牡丹"にも登場し、日本の首都、東京都、台東区に存在する、浅草観音"を紹介する。
東京都内最古の寺で御本尊は聖観音菩薩(真言 オン アロリキャ ソワカ 大慈の観音)
坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)である。
『浅草寺縁起』伝承によると、推古天皇36年(628年)、宮戸川(現・隅田川)で漁をしていた檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)兄弟の網にかかった仏像があった。これが浅草寺本尊の聖観音(しょうかんのん)像である。元は天台宗に属していたが大東亜戦争後独立し、現在は聖観音宗の総本山。
聖観音は、観音様の中でも最も慈悲深い観音様で、人の苦しみを聞き取り除き楽を与えてくれる。観音像の前でで合掌し聖観音の真言 オン アロリキャ ソワカ を三回称えると幸せが訪れる事でしょう。
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
①被災者寄付 ②ワンニャン募金 ③富士山環境保全支援 宜しくお願い致します。感謝
*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為