新春 林道ツーリング! | かんのぶのブログ

                    『新春 林道ツーリング」

YSP松山東、かんのぶのブログ



YSP松山東、かんのぶのブログ
1月15日、YSP松山東の今年最初のイベントとして、恒例の林道ツーリングを行いました。


ただこの日は都合が悪く参加できない人も多く、その中の1人よしあきくんも、寒い中家族と一緒に見送りに来てくれました。








YSP松山東、かんのぶのブログ
この日は集合場所を2ヶ所にしていたので店に集まったのは4名だけ、とりあえずよしあきくんと1歳半のかんたくんと一緒に記念撮影です。

それにしてもみんな、寒さ対策で着込んでいるのか、まるまるしてますねぇ。








YSP松山東、かんのぶのブログ

9時40分ころ、伊予市のコンビニで待っていた4名と合流。


ここでやっと全員揃いました。










YSP松山東、かんのぶのブログ
これから8名で双海方面に向かって出発です。


(チョビンさん,上の写真とこの写真、勝手に使わせていただきました。ありがとうございました。)
YSP松山東、かんのぶのブログ
伊予市のコンビニを出てすぐにM瀬くんが、「フューエルランプが点灯しました」と、言うので双海で小休止。











YSP松山東、かんのぶのブログ
M瀬くんの話によると、久しぶりのツーリングが嬉しくて興奮して、うっかりガソリンを満タンにするのを忘れてしまいました。なんて、みえみえの言い訳をしていました。

さっきまでいた伊予市のコンビニのすぐ近くにはGSはあったのに入れないで、この近所のスタンドは日曜日はお休みなんよ!








YSP松山東、かんのぶのブログ
とりあえず予定のルートを変更して、長浜まで走りガソリンの補給ですが、7Lで満タンになるのに6L以上も入るなんて危ないんじゃないのM瀬くん!


しかしこのGSの近所には3軒ものスタンドがあり、激戦区のようですが、この小さな町でこの付近ばかりに集中しないで、もっと伊予市よりに1軒くらい移転してくれたら助かるのになぁ~!






YSP松山東、かんのぶのブログ
だれかさんのおかげで当初の予定を変更した為、長浜の白滝方面から山に入り、最初から獣道にアタックです。
YSP松山東、かんのぶのブログ
獣道を抜けて1本目の林道の入り口に来たのですが、この林道もここ数年で舗装路が大分延びていました。










YSP松山東、かんのぶのブログ
ここからは長浜方面や肱川が綺麗に見る事ができました。











YSP松山東、かんのぶのブログ

1本目の林道をでたところで、T藤くんがなにやらタンクのキャップを触っています。

どうもガソリンが漏れているようですが、エアー抜きのホースに少し亀裂が入っていただけで、そこをカットして差し替えて修理完了です。








YSP松山東、かんのぶのブログ
その後壺神神社まで上ったのですが、ここは標高が高いので先日の雪がまだご覧のように残っていました。











YSP松山東、かんのぶのブログ
途中の道にも上に上るにつれ雪が残っていて、危うく雪中ツーリングになるところでした。











YSP松山東、かんのぶのブログ
日当たりのいい所は雪も無くなっているので、そこで休憩してから少し雪の残る林道を下りて行き、大洲市内で昼食を取る事にします。










YSP松山東、かんのぶのブログ
以前よく食べていたラーメン屋さんがお店を閉めてしまったので、どこかないかと探しながら大洲方面に向かっていると高速道路の下のR56号沿いにラーメンの看板を発見!











YSP松山東、かんのぶのブログ
お店の前に「ラーメン390円」という看板があるだけで、お店の名前もありません。

のれんも無く、入口のガラス戸に20センチ四角くらいの紙に「営業中」と書かれて貼ってあるだけでした。
YSP松山東、かんのぶのブログ
お店の中は10人ちょっと座れるテーブル席とお座敷が1部屋ありましたが、他にお客様がいないのでゆっくり食事することができました。






YSP松山東、かんのぶのブログ
私が食べたのはみそラーメンとごはん、これで490円!

安いですよ!










YSP松山東、かんのぶのブログ
T藤くんは餃子も食べていましたが、餃子も200円くらいではなかったかな?と思います。











YSP松山東、かんのぶのブログ
冷えた身体に暖かい食べ物は最高です!

自然にうれしくなり笑顔になります。


このお店は去年の12月にオープンしたばかりで、夜は12時まで開いているということですから、みなさんもこの近所を通るときにはぜひ利用してあげてください。








YSP松山東、かんのぶのブログ

腹ごしらえも終え、柳沢方面から秋葉神社に向かったのですが、途中の分岐で濱ちゃんが、「この林道を走って秋葉神社に行った気がする」と、いうので入ったのですが、どの道も行き止まり。









YSP松山東、かんのぶのブログ
ここで今度はT藤くんが「以前上からここに下りて来たような気がする」と、言うので思い切ってアタックするかどうか会議中。











YSP松山東、かんのぶのブログ
会議の結果、草が茂って道がはっきり分からないのと、T藤くんの記憶も定かでないということでアタックは中止に決まりました。











YSP松山東、かんのぶのブログ
そこで今度はナベちゃんがスマフォでルートの検索をはじめました。











YSP松山東、かんのぶのブログ
すると、濱ちゃんも松っちゃんも自分のスマフォを出して検索をはじめました。

スマフォてとっても便利なんですね!










YSP松山東、かんのぶのブログ
検索の結果、向かいの山の林道がどうも繋がっているようだということで、S尾ちゃんが確認に行くことになりました。











YSP松山東、かんのぶのブログ
こちらに残ったみんなは、向かいの山を走って行くS尾ちゃんを見て、行けそう、行けそうと期待していたのですが、しばらくして引き返して来てしまい、これでどの道も行き止まりということになりました。










YSP松山東、かんのぶのブログ
結局新しい道を探すのはあきらめ、分岐まで引き返しいつものルートで秋葉神社に到着です。

そしてここで人数を数えると、どうも一人足りません。

最後に走っていたS尾ちゃんが迷子になったようです。

しかし現代は携帯電話という便利な物があります。

どうにか連絡がとれ、しばらくここで待つことにします。







YSP松山東、かんのぶのブログ
S尾ちゃんが上がってくるまで時間があるので秋葉神社をバックに記念撮影などしてみました。











YSP松山東、かんのぶのブログ
どこでみんなと逸れたか分からない?

なんて初心者のようなことを言っているS尾ちゃん、携帯電話が繋がらなかったら遭難しますよ!











YSP松山東、かんのぶのブログ
S尾ちゃんとも無事合流して、秋葉神社を出発その下りでこの日一番のドラマがありました。


ナベちゃんが気持ちよく走っていて、左コーナーでリヤを滑らせてしまいセローがコースアウト、危うく崖下まで転落しそうになったのですが、運よくフロントタイヤが岩に引っかかりなんとかこの位置でストップ。

もし崖下まで落ちてしまうとバイクをあげるのが大変だったでしょうねぇ。



















YSP松山東、かんのぶのブログ
なんとか4人がかりで引き上げることができましたが、ナベちゃんいわく「日頃の行いが良かったのでこのくらいで済んだ。」と言っていましたが、日頃の行いが良いのなら落ちることもなかったのではないでしょうか?






YSP松山東、かんのぶのブログ
次の休憩場所ではこのドラマの詳細の説明があり、みんなで盛り上がります。

でもここで笑い話で済むくらいで良かったですね。

あとは10数キロの林道を走れば今日の林道は終了です。

気を抜かないように走りましょう!








YSP松山東、かんのぶのブログ
上の場所からは一気に林道を走り、全員無事に舗装路まで下りてくることができました。

本日の林道はここで終了です。

あとは国道378号まで下りて松山を目指します。








YSP松山東、かんのぶのブログ
5時過ぎに店に到着すると双子の孫が遊びに来ていて出迎えてくれました。

朝の出発ではよしあきくんファミリーが見送ってくれ、帰って来た時は孫のお出迎え、今日はいい日ですねぇ。









YSP松山東、かんのぶのブログ
最後はいつものように今日の汚れを洗車して落とし、次のツーリングに備えます。

これで今日のツーリングも終了です。


今回の走行距離  158キロ


次回は2月19日の予定。

行き先は久万高原町  雪中ツーリングの予定。


今日はお疲れさんでした。

次回も参加よろしくお願いします。