女子マラソンの日

テーマ:

2025(令和 7)年 4月16日(旧暦  3月19日)

 

4月第 3水曜日

今月3週目 今年16週目

 

2025年1月1日から106日(29.041%経過)

2025年4月1日から 16日( 4.384%経過)

2026年1月1日まで260日

2026年4月1日まで350日

 

ユリウス通日:2460782日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 5 清明( 3月節)                              4月 4日~ 4月19日

    候:15 虹始見・雨の後に虹が出始める              4月15日~ 4月19日

           虹始見・雨の後に虹が出始める

12星座: 1 牡羊座(白羊宮)                          3月20日~ 4月19日

13星座:13 魚座                                      3月11日~ 4月17日

 

  干支:52 乙卯[きのとう・いつばう]

  九星: 4 四緑木星

  六曜: 3 先負[せんまけ] 控えめに静観が良い。午後は大吉

十二直:12 閉[とづ]       墓建て等に吉。棟上げ・婚礼・開店等に凶

二八宿:14 壁[へき]       開店・旅行・結婚・衣類仕立・新規事開始に吉

 

  選日:一粒万倍日        事始め、特に商売始め・開店等吉。借金は凶

        八専[はちせん]    仏事・破壊的な物事の着手・嫁取り等凶

 

  下段:神吉日(神よし)    神事祭礼・宮参りに良く、不浄の事は忌む日

 

  日の出05:07:20  日の入18:15:00  日長時間13:07:40(昼の割合54.701%)

  夜明け04:34:10  日暮れ18:48:30  昼間時間14:14:10(昼の割合59.327%)

天文薄明03:37:20        19:45:20

  月の出21:33:00  月の入06:23:40  正午月齢17.67

 

太陽南中高度:64.32度(長さ1mの棒の影の長さ:0.481m)

太陽出没方位:13.07度北寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ 25.89度 黄緯β  0.00度  赤経α 24.00度 赤緯δ+10.00度

  月:黄経λ234.24度 黄緯β -4.38度  赤経α230.70度 赤緯δ-23.07度

      離角  208.35度 月相16.20~17.06

月の輝面比   94.00%

 

太陽までの距離150098178.1km(平均距離の1.00334倍)

 月 までの距離   405823.2km(視差0.90053)

 

黄経λ

太陽 25.9度 牡羊

  月234.2度 蠍    火星119.0度 蟹    天王星 55.5度 牡牛

水星359.6度 魚    木星 78.4度 双子  海王星  0.6度 牡羊

金星354.8度 魚    土星356.2度 魚    冥王星303.8度 水瓶

(0時)

 

 

○foursquareの日

    アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)で

    あるfoursquare(フォースクエア)の記念日。

    16が4の2乗(four square)であることから。

 

○チャップリンデー

    1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャ

    ップリンがイギリスで生まれた。

    口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のス

    タイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス

    』『ライムライト』等多数の作品を作った。

 

○ボーイズビーアンビシャスデー

    1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた

    教頭・クラーク博士が、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」

    という有名な言葉を残して北海道を去った。

 

○女子マラソンの日

    1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「

    第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だっ

    た。

 

※康成忌

    小説家・川端康成[かわばたやすなり]の1972年の忌日。

    門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺

    した。

 

□聖水曜日(べタニアの日,香油の日) <イースター(今年は4月20日)の4日前>