2024(令和 6)年 7月14日(旧暦 6月 9日)
7月第 2日曜日
今月3週目 今年29週目
2024年1月1日から196日(53.552%経過)
2024年4月1日から105日(28.767%経過)
2025年1月1日まで171日
2025年4月1日まで261日
ユリウス通日:2460506日(21時)
(紀元前4713年1月1日からの日数)
節気:11 小暑( 6月節) 7月 6日~ 7月21日
候:32 蓮始開・蓮の花が開き始める 7月12日~ 7月16日
蟋蟀居壁・きりぎりすが壁で鳴く
12星座: 4 蟹座(巨蟹宮) 6月21日~ 7月21日
13星座: 3 双子座 6月20日~ 7月18日
干支:16 己卯[つちのとう・きばう]
九星: 3 三碧木星
六曜: 2 友引[ともびき] 葬式は不可。祝い事は可。正午は凶
十二直: 9 成[なる] 新規事の開始に吉。但し訴訟・談判等は凶
二八宿:18 昴[ぼう] 神仏詣り・祝い事・開店に吉
選日:小犯土[こつち] 穴掘り・種蒔き等土弄りは一切慎む日
下段:大明日(大みやう) 建築・移転・旅行・開店等、吉事に用いて大吉
天恩日(天おん) 全てに大吉。特に屋根葺き・種蒔き・婚姻は吉
神吉日(神よし) 神事祭礼・宮参りに良く、不浄の事は忌む日
復日(ぶく日) 吉事は吉。凶事は凶。婚姻は凶。善行大吉
天火日 棟上・屋根葺きは大凶。家屋の修造や引越しは凶
往亡日 遠行・拝官・移転・婚姻等は凶
日の出04:36:00 日の入18:57:40 日長時間14:21:40(昼の割合59.839%)
夜明け03:58:50 日暮れ19:35:00 昼間時間15:36:10(昼の割合65.012%)
天文薄明02:51:00 20:42:30
月の出12:11:10 月の入23:17:40 正午月齢 8.17
太陽南中高度:76.00度(長さ1mの棒の影の長さ:0.249m)
太陽出没方位:27.71度北寄り
(東京での値)
太陽:黄経λ111.70度 黄緯β 0.00度 赤経α113.45度 赤緯δ+21.69度
月:黄経λ198.15度 黄緯β -0.72度 赤経α196.46度 赤緯δ -7.78度
離角 86.45度 月相 6.72~ 7.58 上弦(07/14 07:48:30)
月の輝面比 46.90%
太陽までの距離152067801.9km(平均距離の1.01651倍)
月 までの距離 405446.4km(視差0.90137)
黄経λ
太陽111.7度 蟹
月198.2度 天秤 火星 54.9度 牡牛 天王星 56.2度 牡牛
水星137.0度 獅子 木星 70.9度 双子 海王星359.9度 魚
金星122.3度 獅子 土星349.3度 魚 冥王星301.1度 水瓶
(0時)
○検疫記念日
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺[コレラ]病伝
染予防規則」が公布された。
○パリ祭,フランス建国記念日
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これが
フランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だっ
たことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。
○ペリー上陸記念日
1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸
湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡し
た。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて「太平のねむりをさます上喜撰た
った四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱
となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)
を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が
終った。
○廃藩置県の日
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書
が出された。
1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのま
ま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置
県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。
○内視鏡の日
内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。
七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。
○ひまわりの日
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカの
ケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
○ゼラチンの日
日本ゼラチン工業組合が2004年に制定。
ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する
記念日であるパリ祭の日をその記念日とした。
関聯サイト
日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合 http://www.gmj.or.jp
○ゼリーの日
日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日と
した。