2024(令和 6)年 5月17日(旧暦  4月10日)

 

5月第 3金曜日

今月3週目 今年20週目

 

2024年1月1日から138日(37.705%経過)

2024年4月1日から 47日(12.877%経過)

2025年1月1日まで229日

2025年4月1日まで319日

 

ユリウス通日:2460448日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 7 立夏( 4月節)                              5月 5日~ 5月19日

    候:21 竹笋生・竹の子が生えて来る                5月15日~ 5月19日

           王瓜生・王瓜[からすうり]の実が生り始める

12星座: 2 牡牛座(金牛宮)                          4月19日~ 5月19日

13星座: 2 牡牛座                                    5月13日~ 6月19日

 

  干支:18 辛巳[かのとみ・しんし]

  九星: 3 三碧木星

  六曜: 1 先勝[せんかち] 急用や訴訟等は吉。午後は凶

十二直: 1 建[たつ]       よろず大吉の日。但し動土・蔵開き等は凶

二八宿:16 婁[ろう]       動土・造作・縁談・契約・造園・衣類仕立に吉

 

  選日:小犯土[こつち]    穴掘り・種蒔き等土弄りは一切慎む日

 

  下段:天恩日(天おん)    全てに大吉。特に屋根葺き・種蒔き・婚姻は吉

        重日(ぢう日)      吉事には吉。凶事には凶。婚姻・仏事は凶

        受死日(黒日)      特別の大凶日。葬式以外全て凶

 

  日の出04:34:30  日の入18:41:00  日長時間14:06:20(昼の割合58.784%)

  夜明け03:58:20  日暮れ19:17:20  昼間時間15:18:50(昼の割合63.812%)

天文薄明02:53:50        20:22:10

  月の出12:45:50  月の入01:20:00  正午月齢 8.98

 

太陽南中高度:73.62度(長さ1mの棒の影の長さ:0.294m)

太陽出没方位:24.75度北寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ 56.23度 黄緯β  0.00度  赤経α 53.91度 赤緯δ+19.31度

  月:黄経λ158.65度 黄緯β +3.07度  赤経α161.44度 赤緯δ+11.17度

      離角  102.42度 月相 7.97~ 8.81

月の輝面比   60.75%

 

太陽までの距離151275091.9km(平均距離の1.01121倍)

 月 までの距離   404418.7km(視差0.90366)

 

黄経λ

太陽 56.2度 牡牛

  月158.6度 乙女  火星 12.2度 牡羊  天王星 53.3度 牡牛

水星 31.1度 牡牛  木星 57.8度 牡牛  海王星359.4度 魚 

金星 51.0度 牡牛  土星347.9度 魚    冥王星302.1度 水瓶

(0時)

 

 

●世界電気通信および情報社会の日(World Telecommunication and Information

  Society Day)

    元は、国際電気通信連合(ITU)が1973年に「世界電気通信の日(World

    Telecommunication Day)」として制定した。これは、1865年のこの日に

    ITUの前身である万国電信連合が発足したことを記念したものである。

    2005年11月の国連総会の会期中に開かれた世界情報通信サミットにおい

    て世界電気通信の日と同じ5月17日を「世界情報社会の日(World

    Information Society Day)」とすることが決議され、国連総会で採択さ

    れた。翌2006年のITU全権大使会議において、2つの国際デーをあわせて

    「世界電気通信および情報社会の日」とすることが決議された。

 

●世界高血圧デー,高血圧の日

    世界高血圧連盟が2005年に制定。

    日本では2007年から「高血圧の日」として実施されている。

 

●国際反ホモフォビアの日

    フランスの同性愛者活動家ルイ=ジョルジュ・タンが2005年に提唱。

    1990年のこの日、世界保健機関が同性愛を国際疾病分類から除外した。

 

○生命・きずなの日

    臓器提供したドナーの家族で作る「日本ドナー家族クラブ」が2002(平

    成14)年に制定。

    5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は十(とお)

    七(なな)で「ドナー」の語呂合せ。

 

○お茶漬けの日

    永谷園が2012年に制定。

    煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日。