2024(令和 6)年 5月14日(旧暦  4月 7日)

 

5月第 2火曜日

今月3週目 今年20週目

 

2024年1月1日から135日(36.885%経過)

2024年4月1日から 44日(12.055%経過)

2025年1月1日まで232日

2025年4月1日まで322日

 

ユリウス通日:2460445日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 7 立夏( 4月節)                              5月 5日~ 5月19日

    候:20 蚯蚓出・蚯蚓[みみず]が地上に這出る        5月10日~ 5月14日

           蚯蚓出・蚯蚓[みみず]が地上に這出る

12星座: 2 牡牛座(金牛宮)                          4月19日~ 5月19日

13星座: 2 牡牛座                                    5月13日~ 6月19日

 

  干支:15 戊寅[つちのえとら・ぼいん]

  九星: 9 九紫火星

  六曜: 4 仏滅[ぶつめつ] 万事凶。但し葬式は可

十二直:10 納[おさん]     五穀収納・商品買入れに吉。葬送・移転等に凶

二八宿:13 室[しつ]       祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘りに吉

 

  選日:小犯土[こつち]    穴掘り・種蒔き等土弄りは一切慎む日

 

  下段:母倉日(母倉)      特に普請・開業・婚姻等に吉

        往亡日            遠行・拝官・移転・婚姻等は凶

 

  日の出04:36:50  日の入18:38:40  日長時間14:01:40(昼の割合58.459%)

  夜明け04:01:00  日暮れ19:14:30  昼間時間15:13:30(昼の割合63.446%)

天文薄明02:57:10        20:18:40

  月の出09:47:10  月の入00:25:40  正午月齢 5.98

 

太陽南中高度:72.92度(長さ1mの棒の影の長さ:0.307m)

太陽出没方位:23.85度北寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ 53.33度 黄緯β  0.00度  赤経α 50.95度 赤緯δ+18.60度

  月:黄経λ122.29度 黄緯β +4.95度  赤経α125.79度 赤緯δ+24.47度

      離角   68.96度 月相 5.36~ 6.25

月の輝面比   32.05%

 

太陽までの距離151181290.9km(平均距離の1.01058倍)

 月 までの距離   392640.6km(視差0.93077)

 

黄経λ

太陽 53.3度 牡牛

  月122.3度 獅子  火星 10.0度 牡羊  天王星 53.1度 牡牛

水星 27.5度 牡羊  木星 57.1度 牡牛  海王星359.3度 魚 

金星 47.4度 牡牛  土星347.6度 魚    冥王星302.1度 水瓶

(0時)

 

 

○種痘記念日

    1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成

    功した。

    種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症する

    と、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治っ

    た人もあばた面になった。

    以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないこと

    が知られていた。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかる

    と天然痘には罹からないことを聞いた。そこで、牛痘にかかった乳絞り

    の女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8

    歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、

    その後天然痘を接種しても感染しなかった。この実験は、学会には認め

    られなかったが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、

    次第に認められるようになった。

    天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健

    機構(WHO)によって根絶が確認された。

 

○温度計の日

    水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理

    学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス

    暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニス

    ク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

    華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出

    せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得

    られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度

    は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にア

    メリカ・カナダ・イギリスで用いられている。

    中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」

    と呼ばれるようになった。