2024(令和 6)年 5月11日(旧暦  4月 4日)

 

5月第 2土曜日

今月2週目 今年19週目

 

2024年1月1日から132日(36.066%経過)

2024年4月1日から 41日(11.233%経過)

2025年1月1日まで235日

2025年4月1日まで325日

 

ユリウス通日:2460442日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 7 立夏( 4月節)                              5月 5日~ 5月19日

    候:20 蚯蚓出・蚯蚓[みみず]が地上に這出る        5月10日~ 5月14日

           蚯蚓出・蚯蚓[みみず]が地上に這出る

12星座: 2 牡牛座(金牛宮)                          4月19日~ 5月19日

13星座: 1 牡羊座                                    4月17日~ 5月12日

 

  干支:12 乙亥[きのとゐ・いつがい]

  九星: 6 六白金星

  六曜: 1 先勝[せんかち] 急用や訴訟等は吉。午後は凶

十二直: 7 破[やぶる]     出陣・漁猟・服薬等に吉。契約事等に凶

二八宿:10 女[じょ]       稽古始め・御披露目に吉。訴訟・結婚・葬式に凶

 

  選日:不成就日          障りがあつて物事が成就せず悪結果を招く

        大犯土[おおつち]  穴掘り・種蒔き等土弄りは一切慎む日

 

  下段:受死日(黒日)      特別の大凶日。葬式以外全て凶

        往亡日            遠行・拝官・移転・婚姻等は凶

 

  日の出04:39:20  日の入18:36:10  日長時間13:56:50(昼の割合58.115%)

  夜明け04:03:50  日暮れ19:11:50  昼間時間15:08:00(昼の割合63.060%)

天文薄明03:00:50        20:15:00

  月の出06:41:30  月の入22:16:30  正午月齢 2.98

 

太陽南中高度:72.17度(長さ1mの棒の影の長さ:0.322m)

太陽出没方位:22.90度北寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ 50.44度 黄緯β  0.00度  赤経α 48.00度 赤緯δ+17.86度

  月:黄経λ 83.09度 黄緯β +4.81度  赤経α 82.19度 赤緯δ+28.06度

      離角   32.65度 月相 2.54~ 3.51

月の輝面比    7.90%

 

太陽までの距離151082525.5km(平均距離の1.00992倍)

 月 までの距離   376944.2km(視差0.96953)

 

黄経λ

太陽 50.4度 牡牛

  月 83.1度 双子  火星  7.7度 牡羊  天王星 52.9度 牡牛

水星 24.3度 牡羊  木星 56.4度 牡牛  海王星359.2度 魚 

金星 43.7度 牡牛  土星347.4度 魚    冥王星302.1度 水瓶

(0時)

 

◇鵜飼開き

    岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。

 

※朔太郎忌

    大正・昭和期の詩人、萩原朔太郎[はぎわらさくたろう]の1942年の忌日。

 

※たかし忌,牡丹忌

    俳人・松本たかし[まつもとたかし]の1956年の忌日。

 

※梶葉忌[かじのはき]

    小説家・梶山季之[かじやまとしゆき]の1975年の忌日。

 

○東京都みどりの日 [東京都] <5月第2土曜日>

    東京都が1985(昭和60)年に制定。

    都民の緑に対する意識を高め、緑豊かで快適な東京の実現を目指すため、

    この日を中心とする一箇月間に様々なイベントが行われる。