2024(令和 6)年 2月26日(旧暦  1月17日)

 

2月第 4月曜日

今月5週目 今年9週目

 

2024年1月1日から 57日(15.574%経過)

2023年4月1日から332日(90.710%経過)

2025年1月1日まで310日

2024年4月1日まで 35日

 

ユリウス通日:2460367日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 2 雨水( 1月中)                              2月19日~ 3月 4日

    候: 5 霞始靆・霞がたなびき始める                2月24日~ 2月28日

           鴻雁来・雁が北へ渡って行く

12星座:12 魚座(双魚宮)                            2月19日~ 3月19日

13星座:12 水瓶座                                    2月15日~ 3月10日

 

  干支:57 庚申[かのえさる・かうしん]

  九星: 3 三碧木星

  六曜: 5 大安[たいあん] 何事をするのにも大いに吉

十二直: 7 破[やぶる]     出陣・漁猟・服薬等に吉。契約事等に凶

二八宿:19 畢[ひつ]       祭祀・取引開始・普請開始・開拓・縁談に吉

 

  選日:八専[はちせん]    仏事・破壊的な物事の着手・嫁取り等凶

 

  下段:大明日(大みやう)  建築・移転・旅行・開店等、吉事に用いて大吉

        天恩日(天おん)    全てに大吉。特に屋根葺き・種蒔き・婚姻は吉

        神吉日(神よし)    神事祭礼・宮参りに良く、不浄の事は忌む日

        復日(ぶく日)      吉事は吉。凶事は凶。婚姻は凶。善行大吉

 

  日の出06:16:10  日の入17:32:40  日長時間11:16:30(昼の割合46.983%)

  夜明け05:43:40  日暮れ18:05:00  昼間時間12:21:10(昼の割合51.480%)

天文薄明04:51:20        18:57:30

  月の出19:07:40  月の入07:07:00  正午月齢16.17

 

太陽南中高度:45.20度(長さ1mの棒の影の長さ:0.993m)

太陽出没方位:10.52度南寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ336.49度 黄緯β  0.00度  赤経α338.25度 赤緯δ -9.13度

  月:黄経λ168.45度 黄緯β +2.40度  赤経α170.32度 赤緯δ +6.78度

      離角  191.95度 月相14.93~15.77

月の輝面比   98.92%

 

太陽までの距離148067564.3km(平均距離の0.98977倍)

 月 までの距離   406911.2km(視差0.89812)

 

黄経λ

太陽336.5度 魚

  月168.4度 乙女  火星309.5度 水瓶  天王星 49.5度 牡牛

水星334.2度 魚    木星 40.6度 牡牛  海王星356.6度 魚 

金星311.0度 水瓶  土星339.4度 魚    冥王星301.1度 水瓶

(0時)

 

 

○2.26事件の日

    1936(昭和11)年のこの日、2.26事件が発生した。

    陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目

    指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大

    臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。

    当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていた

    が、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧

    を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、

    「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復

    帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不

    利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの

    者が自首して、その日のうちに鎮定された。

 

○脱出の日

    1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出して

    パリに向かった。

 

○血液銀行開業記念日

    1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後

    のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪

    に設立された。

    血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血

    に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示によ

    り設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立し

    た。

 

※周遊忌

    鉄道紀行作家・宮脇俊三の2003(平成15)年の忌日。

    周遊忌という名前は、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に

    因むものである。

 

※良忍上人忌

    平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。

    亡くなったのは1132(長承元)年2月1日であるが、法要はこの日に行われ

    る。1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られた。

 

□庚申[かのえさる,こうしん]

    日の干支が庚申の日。

    人間の頭と腹と足にいて悪事を監視している「三尸[さんし]の虫」が、

    この日の夜の寝ている間に天に登って悪事を報告し、その人の命を短く

    すると言われている。

    そうさせない為に、この夜は村中の人達が集まって神々を祀り、その後

    寝ずに酒盛りをして夜を明かす庚申待[こうしんまち]が行われた。