2024(令和 6)年 2月20日(旧暦  1月11日)

 

2月第 3火曜日

今月4週目 今年8週目

 

2024年1月1日から 51日(13.934%経過)

2023年4月1日から326日(89.071%経過)

2025年1月1日まで316日

2024年4月1日まで 41日

 

ユリウス通日:2460361日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 2 雨水( 1月中)                              2月19日~ 3月 4日

    候: 4 土脉潤起・雨が降って土が湿り気を含む      2月19日~ 2月23日

           獺祭魚・かわうそが捕らえた魚を並べて食べる

12星座:12 魚座(双魚宮)                            2月19日~ 3月19日

13星座:12 水瓶座                                    2月15日~ 3月10日

 

  干支:51 甲寅[きのえとら・かふいん]

  九星: 6 六白金星

  六曜: 5 大安[たいあん] 何事をするのにも大いに吉

十二直: 1 建[たつ]       よろず大吉の日。但し動土・蔵開き等は凶

二八宿:13 室[しつ]       祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘りに吉

 

  選日:不成就日          障りがあつて物事が成就せず悪結果を招く

        八専[はちせん]    仏事・破壊的な物事の着手・嫁取り等凶

 

  下段:復日(ぶく日)      吉事は吉。凶事は凶。婚姻は凶。善行大吉

 

  日の出06:23:20  日の入17:27:00  日長時間11:03:30(昼の割合46.082%)

  夜明け05:50:50  日暮れ17:59:40  昼間時間12:08:50(昼の割合50.614%)

天文薄明04:58:10        18:52:10

  月の出13:13:40  月の入03:49:30  正午月齢10.17

 

太陽南中高度:43.02度(長さ1mの棒の影の長さ:1.072m)

太陽出没方位:13.23度南寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ330.45度 黄緯β  0.00度  赤経α332.52度 赤緯δ-11.31度

  月:黄経λ 96.05度 黄緯β +5.04度  赤経α 96.86度 赤緯δ+28.34度

      離角  125.60度 月相 9.77~10.65

月の輝面比   79.11%

 

太陽までの距離147871741.2km(平均距離の0.98846倍)

 月 までの距離   394413.5km(視差0.92658)

 

黄経λ

太陽330.5度 魚 

  月 96.1度 蟹    火星304.9度 水瓶  天王星 49.3度 牡牛

水星323.5度 水瓶  木星 39.6度 牡牛  海王星356.4度 魚 

金星303.6度 水瓶  土星338.6度 魚    冥王星301.0度 水瓶

(0時)

 

 

●世界社会正義の日(World Day of Social Justice)

    2008(平成20)年の国連総会で制定。2009(平成21)年から実施。

 

○旅券の日

    外務省が1998(平成10)年に制定。

    1878(明治11)年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として

    制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。

    それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

 

○交通事故死ゼロを目指す日

    日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から

    実施。

    2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

 

○歌舞伎の日

    1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の

    大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

 

○普通選挙の日

    1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。

    納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加し

    た完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946(昭和21)年4月10

    日の総選挙からである。

 

○アレルギーの日

    日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。

    1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサ

    による花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリン

    E(lgE)を発見したことを発表した。

 

○尿もれ克服の日

    排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005(平

    成17)年に制定。

    「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。

 

○県政発足記念日 [愛媛県]

    1873(明治6)年のこの日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。

    1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」

    が制定された。

 

※多喜二忌

    プロレタリア作家・小林多喜二[こばやしたきじ]の1933(昭和8)年の忌

    日。

    東京・赤坂で特高警察に捕らえられ、その日のうちに拷問によって虐殺

    された。

 

※鳴雪忌,老梅忌

    俳人・内藤鳴雪[ないとうめいせつ]の1926(大正15)年の忌日。

    別号の老梅居から「老梅忌」とも呼ばれる。