2024(令和 6)年 2月 7日(旧暦 12月28日)

 

2月第 1水曜日

今月2週目 今年6週目

 

2024年1月1日から 38日(10.383%経過)

2023年4月1日から313日(85.519%経過)

2025年1月1日まで329日

2024年4月1日まで 54日

 

ユリウス通日:2460348日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気: 1 立春( 1月節)                              2月 4日~ 2月18日

    候: 1 東風解凍・東風が厚い氷を解かし始める      2月 4日~ 2月 8日

           東風解凍・東風が厚い氷を解かし始める

12星座:11 水瓶座(宝瓶宮)                          1月20日~ 2月18日

13星座:11 山羊座                                    1月18日~ 2月14日

 

  干支:38 辛丑[かのとうし・しんちう]

  九星: 2 二黒土星

  六曜: 3 先負[せんまけ] 控えめに静観が良い。午後は大吉

十二直:12 閉[とづ]       墓建て等に吉。棟上げ・婚礼・開店等に凶

二八宿:28 軫[しん]       地鎮祭・落成式・祭祀・祝い事吉。衣類仕立に凶

 

  選日:一粒万倍日        事始め、特に商売始め・開店等吉。借金は凶

        天一天上          人事の吉凶禍福を司る天一神が天上する日

 

  下段:神吉日(神よし)    神事祭礼・宮参りに良く、不浄の事は忌む日

        帰忌日(きこ)      旅行・出張・帰宅・引越・金の貸出等は凶

        血忌日(ちいみ)    鍼灸・狩猟など血を見る事は凶

 

  日の出06:36:50  日の入17:13:50  日長時間10:37:00(昼の割合44.240%)

  夜明け06:03:30  日暮れ17:47:20  昼間時間11:43:40(昼の割合48.876%)

天文薄明05:10:10        18:40:30

  月の出04:28:10  月の入13:45:30  正午月齢26.63

 

太陽南中高度:38.69度(長さ1mの棒の影の長さ:1.249m)

太陽出没方位:18.64度南寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ317.31度 黄緯β  0.00度  赤経α319.75度 赤緯δ-15.65度

  月:黄経λ271.66度 黄緯β -4.88度  赤経α271.88度 赤緯δ-28.31度

      離角  314.35度 月相24.45~25.48

月の輝面比   15.05%

 

太陽までの距離147515227.1km(平均距離の0.98608倍)

 月 までの距離   371948.2km(視差0.98255)

 

黄経λ

太陽317.3度 水瓶

  月271.7度 山羊  火星294.9度 山羊  天王星 49.1度 牡牛

水星302.2度 水瓶  木星 37.9度 牡牛  海王星355.9度 魚 

金星287.5度 山羊  土星337.1度 魚    冥王星300.6度 水瓶

(0時)

 

 

○北方領土の日

    日本政府が1981(昭和56)年に制定。

    1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、

    北方領土が日本の領土として認められた。

    北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平

    方kmで沖縄の2倍強ある。

    江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」

    により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。そ

    の後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄

    する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争

    の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。

    第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条

    約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄すること

    となり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によっ

    て獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、

    ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在

    まで続いている。

 

○フナの日

    茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が2001(平成13)年に制定。

    「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。

    2000(平成12)年に11月27日に「いい鮒の日」として制定したが、翌年か

    ら2月7日に変更された。

 

○ふるさとの日 [福井県]

    福井県が1982(昭和57)年に制定。

    1881(明治14)年のこの日、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福

    井県が設置された。

 

○長野の日(オリンピックメモリアルデー) [長野県]

    日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制

    定。

    1998(平成10)年のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。

 

※瓜人忌

    俳人・相生垣瓜人[あいおいがきかじん]の1985(昭和60)年の忌日。