2024(令和 6)年 1月 2日(旧暦 11月21日)

 

1月第 1火曜日

今月1週目 今年1週目

 

2024年1月1日から  2日( 0.546%経過)

2023年4月1日から277日(75.683%経過)

2025年1月1日まで365日

2024年4月1日まで 90日

 

ユリウス通日:2460312日(21時)

(紀元前4713年1月1日からの日数)

 

  節気:22 冬至(11月中)                             12月22日~ 1月 5日

    候:66 雪下出麦・雪の下で麦が芽を出す            1月 1日~ 1月 5日

           水泉動・地中で凍った泉が動き始める

12星座:10 山羊座(摩羯宮)                         12月22日~ 1月19日

13星座:10 射手座                                   12月18日~ 1月17日

 

  干支: 2 乙丑[きのとうし・いつちう]

  九星: 2 二黒土星

  六曜: 1 先勝[せんかち] 急用や訴訟等は吉。午後は凶

十二直: 2 除[のぞく]     煤払い・治療・祭祀等に吉。祝い事・移転に凶

二八宿:20 觜[し]         稽古始め・運搬始めに吉。造作・衣類着始めに凶

 

  選日:不成就日          障りがあつて物事が成就せず悪結果を招く

 

  下段:天恩日(天おん)    全てに大吉。特に屋根葺き・種蒔き・婚姻は吉

        神吉日(神よし)    神事祭礼・宮参りに良く、不浄の事は忌む日

        往亡日            遠行・拝官・移転・婚姻等は凶

 

  日の出06:50:50  日の入16:38:50  日長時間09:47:50(昼の割合40.833%)

  夜明け06:15:20  日暮れ17:14:20  昼間時間10:59:00(昼の割合45.767%)

天文薄明05:19:40        18:10:00

  月の出22:26:40  月の入10:37:20  正午月齢20.14

 

太陽南中高度:31.33度(長さ1mの棒の影の長さ:1.643m)

太陽出没方位:28.04度南寄り

(東京での値)

 

太陽:黄経λ280.68度 黄緯β  0.00度  赤経α281.61度 赤緯δ-23.01度

  月:黄経λ163.38度 黄緯β +3.08度  赤経α165.88度 赤緯δ +9.38度

      離角  242.70度 月相18.88~19.72

月の輝面比   72.93%

 

太陽までの距離147099722.1km(平均距離の0.98330倍)

 月 までの距離   404970.4km(視差0.90243)

 

黄経λ

太陽280.7度 山羊

  月163.4度 乙女  火星267.8度 射手  天王星 49.4度 牡牛

水星262.2度 射手  木星 35.6度 牡牛  海王星355.1度 魚 

金星243.3度 射手  土星333.3度 魚    冥王星299.4度 山羊

(0時)

 

 

◇初夢

    昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。

    初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等があるが、一般には正月2日

    の夜の夢が初夢とされている。

    室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世

    の遠[とお]の眠[ねぶ]りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回

    文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良い

    とされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流し

    て縁起直しをする。

 

◇初売り,初商

    商店等は2日に店を開けて初売りを始める。

    最近では元日から店を開ける所も多くなって来た。

 

◇初荷

    新年の商い始めの荷物。現在では仕事始めの4日ごろに荷物を送ること

    が多くなっている。

 

◇仕事始め(農初め,舟の乗り初め,初舟,初山入り,山初め,縫い初め)

 

◇書き初め

    年が明けて初めて書や絵をかく行事。

    書き初めで書いたものを左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上

    達すると言われている。

 

◇姫始め

    由来は諸説あり、お正月の強飯[こわいい](蒸した固いご飯)から、初め

    て姫飯[ひめいい](柔らかいご飯)を食べる日、飛馬[ひめ]初め=乗馬初

    めの日、女伎[ひめ]初め=衣服を縫い始める日、秘め初め=初めて秘め事

    をする日、姫糊初め=女性が洗濯を始める日、等がある。でも普通この

    言葉を使う時は……(以下略)

 

◇皇室一般参賀

    天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿のバルコニーで国民の参賀に応え

    る。

    1925(大正14)年に中止されていたが、1948(昭和23)年に再開された。

 

◇箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)

    学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの

    往路5区間、復路5区間の合計10区間・214.7kmで争われる。

    関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学のうち、昨

    年の大会で9位までに入った大学と、予選会で勝ちあがった6校の計15校

    が出場する。

    1920(大正9)年に第1回大会が開催され、1956(昭和31)年からは、1月2日

    に往路、3日に復路を走るようになった。