今日で85歳の誕生日を迎えた父。

 

 

先日、母が旅立ってからは一人暮らしになっている。

 

 

もともと父との関係性は、

かなり劣悪な時が続いた。

 

 

これはおそらく最近までではなかろうか。

 

急に変化してきたのは、母の死がきっかけではある。

 

 

 

80代の荷物の多さが指摘されているが、

第二次大戦で疎開を経験している世代。

 

 

白いご飯がお腹一杯食べられなかった世代。

高度経済成長時には会社に貢献して働き、

退職後は年金生活。

 

 

それでやっていけると思い込んでいた世代だ。

 

子供たちには経験上から

 

 

『いい学校、いい大学、いい会社。』

 

 

そういう風に実社会ではこれが有利と教え込んでいた。

 

 

 

私たち子供はどこかおかしいと感じながら、

受け入れる素直な子供が多かった。

 

 

 

私とくれば、

高校生の頃に疑問を抱き登校拒否のような状態。

 

 

同級生たちとはかなり違った経緯を進んだ。

 

 

30代で循環型社会と不耕作農法を学んだりと、

自然農の福岡さんに会いに行ったり。

 

 

私の行動は理解できなかっただろう。

 

 

それから20年。

 

 

予想されていた時代が展開し始めた。

恐れることはない。

 

 

大量リストラと経済の不安。

それでも恐れることはない。

 

 

自分の中の本来の自分に目覚めるように、

自分自身との対話しかない。

 

 

 

波長が同種の波長を呼びよせる。

 

 

だからできるだけ穏やかでいられるように。

 

 

先ずは呼吸を整えよう。

 

 

外出する前に自分の波長を調整しよう。

 

 

外出を控えて下さいというのは、

そんな調整をするトレーニングの場所の提供だ。

 

 

慌てることはない。

いま始めるのは自身との対話。

 

 

本来を知っている自分との出会いを早めること。

ビックチャンスなのかもしれない。