2020年3月7日。発表では感染者数は10万2462人になった。

 

2019年12月。中国で初の発症者が出てから約3カ月。100カ国・地域へと広がった。

 

中国の感染者数が、世界全体の約8割を占める。
中国では感染の広がりは鈍化する傾向にあるが、世界的な感染拡大の収束は見通せてない。

 

韓国保健福祉省は7日午後、韓国の感染者数が7041人になったと発表。

 

アメリカにの沿岸に停泊するGRAND PRINCESS。乗客21人に感染者がいるとの発表。

 

トランプ大統領は、大統領選挙を控えて上手くきり抜けたいはず。

 

緊急事態の対応の悪さを露呈させた、日本政府からのアドバイスはあるのだろうか。

 

横浜港で停泊していた神戸大学教授のレポートで、艦内の様子がYouTube発信されたあと、やっと動いた厚生労働省であった。

 

神戸大学の岩田教授は大丈夫なのだろうか。

 

羽鳥アナウンサーは内閣からの嫌がらせを受けているとか。

 

報道封鎖というのがあるようだ。

 

SNSに強い中高生は、国内の政治には無関心なのか。

 

中高生がネットで月収数百万円ともてはやされたのは、儲け話の話題だけなのか。

 

もはや自国のことなど興味なく、海外永住の資金稼ぎに忙しいのであろう。

 

このままでは、政府がいくらオリンピックは開催する。
と、発したところで、海外選手が今の日本には来たがらないだろう。

 

それでも、少しでも前に進めるために。

 

 

 

最後はマスクが手に入る情報。

 

 

 

 

 

 

お部屋の空気環境を正常化。ウイルス対策に定評のあるのは、この空気清浄器。