日経平均株価  39,803.09(-566.35)

TOPIX      2,721.22(-47.40)

 

トレード決済回数  73回

 

勝ち  26回 +14300円

負け  42回 -38700円

ドロー  5回

 

トレード銘柄

(7014)名村造 (7003)三井E&S (155A)情報戦略テクノロジー 

(147A)ソラコム (141A)トライアルホールディングス (5595)QPS研究所

 

損益日計    -24,400円

口座残高  406,735円

資金追加  100,000円

 

●今日のトレードの感想、反省点等●

今日は前場のOPENから(約20分間程)集中して良い調子でトレードが出来た。

4回のドローを交えて25回負けなしで進める事が出来た。

この時間帯は集中出来ていたのでイージーミスもなく出来た

しかしその後怒涛の35連敗!連続で負けるのは仕方ないが、途中でブレイクを入れて確り切り替えをするべきだった。少しブレイクは入れたが作戦の変更や集中力を取り戻せていなかった。後で精算表で確認したら、連敗の後半で損切りの遅れが目立ち大きな負け(1000円~2500円の負け)を14回もしていた

 日経平均株価も大幅マイナスで全体に株価の上がりが渋く、1回の勝ちの金額を伸ばせない中大きな負けをこんなにしてしまうともうイーブンに戻すことも出来ない

又そのせいで諦めモードになり朝の様な集中力は無くなってしまっていた。

 値動きの大きな銘柄でもトレードをしたが、板の下の値段がスカスカ気味の状態で買いから入ったが下が詰まっていないので1ティック下がっただけで10円(-1,000円)みたいな感じで一気に3ティック程下がって一気に-2,500円みたいな事が何度かあった。板の詰まり具合とかもしっかり確認しないと下がり局面では大きなマイナスを受けてしまう。

板の詰まり具合の確認

集中力を養う

大事なお金がかかっている無駄な負けはしてはいけない

諦めモードになるくらいならトレードを止める