「君たちはどう生きるか」 ゴールデン・グローブ賞のアニメ映画賞を受賞

 

 

解説文章、雑誌、動画、新聞などいろんな媒体で取り上げられたのが印象的でした。

私は、公開日に見て、すぐに雑な感想を書きましたが、思いの外アクセスがあって

世の中に認められるには、こんな感じの努力が必要なんだと、思ったしだい。

 

まだ読めていませんが、普通の書店では入手できない公式ガイドブックがあるようで

これが1300円ぐらいでかなり内容があるらしい。

日経の上記記事を引用しますが、「公式ガイドブックによると、吉野源三郎の著書から借りた「君たちはどう生きるか」という題名をめぐり、宮崎監督は「それは、自分はどう生きるかであり、何をもって観客にむかいあうかである。人生の危機にあって、見たくないもの、あばかれたくないものを見すえ、跳躍しなければならない」と意図をしたためた。」

とありました。

 

今作の特徴として、目を背けたくなるようなシーン、トラウマになりそうだったり、

トラウマになっているようなシーンが多いのが特徴としてあげられる。

主人公はそれと対峙している、全然逃げない、、(お前ナウシカか)

あからさまな罠にも突き進んでいくのは、それが自身の闇をあからさまにしているからか。

今作の評として、こう生きろという映画ではなく、私はこう生きたという映画というのがあるが

先の記事からすると

宮崎監督は、自身の見たくないもの、あばかれたくないものを見据えて、跳躍してきたということになる。

代表例としては多くの宮崎駿作品では、母親が重要であり、自身の体験と対峙し、跳躍し作品に投影してきたという事なんだろう。

自身の人生を元に映画にしているのか。

当たり前ですが、やっぱ凄いな。

 

新年の抱負

「見たくない物、あばかれたくないものを見すえ、跳躍できるようになりたい」

 

アカデミー賞とってほしいな。