9月。アレクサンダー・テクニークで体についての初めてのレッスン。


骸骨の絵をかきました。


とっても難しくて・・・


胴体のてっぺんにハンガーのような骨があって(何の骨?)


そこから腕が伸びている風に描きました。




12月末。


腕について詳しくレッスンを受けた結果、


腕は本当は肩甲骨や鎖骨を含むことがわかりました。


ピアノを弾くとき


腕から動かすのではなく、


鎖骨・肩甲骨から一緒に動かすと


とてもスムーズになりました(*^▽^*)





そこでブラームスのOp.117-1のインテルメッツォ


にトライしてみましょう!


この曲素敵なんですけど、


内声にメロディがあって


小さい手の人にはきついんですよね。


しかし和音をがっちりつかみに行くのは×


手の指の性質からすると


弾く前からあらかじめ和音やオクターブの音程に


指を広げないで、


自然な形にしておいて


弾く瞬間に和音やオクターブの音程に触る


方が、うまくフィットします。




まず弾く前に


「私の首はどれくらい楽かな?」


と自分に尋ねましょう。




アゴを含まない頭が


自由に動けるように。




弾く動きは、必要最小限の動きで気持ちよ~く。




中間部分は


右手も左手も


音が飛びますよね。


そういう箇所こそ


腕が鎖骨から動いて。


指が鍵盤に接しているときも


離れているときも


ふわーっと気持ちよく。




気難しいブラームスと仲良くなれますよ!