節分の日に食べる「恵方巻」。

 

スーパーやコンビニでも売られていて、今では

すっかり日本の文化として定着しつつありますね。(^^)/

 

 

 

「恵方巻」として全国に広がるきっかけとなったのは、平成10年(1998年)に大手コンビニエンスストアのセブン‐イレブンが、太巻き寿司を「恵方巻」として大々的に売出したことからでした。

その後、他の企業も全国販売を開始し、あっという間に節分の行事食として定番の食べ物となったんです。

 

 

 

 

 

「恵方巻」が節分に食べる太巻きのことだとすると、なぜ節分に太巻きなのでしょうか?

 

 

 



節分はもともと、鬼を追い出して厄払いするための行事です。

その節分の日に、商売繁盛や家内安全、無病息災などを願う目的で縁起の良い七福神にあやかり、7つの具材を使って福を巻き込むという意味がある太巻きを食べるようになりました。

恵方巻の「恵方」とは、歳徳神(としとくじん)」といって、その年の福をつかさどる神様がいる方向のこと。

 

 

 

 

 

 

 



恵方はその年のもっとも良い方角でもあり、その年の恵方に向かって行うことはすべて吉になるとされています。



なので、恵方に向かって恵方巻を食べることは縁起が良く、願い事も叶うというわけです。(^^♪

 

 

 

 

 



ちなみに、「恵方詣り」という言葉はご存知ですか?

 



初詣にその年の恵方にあるお寺へお参りすることを「恵方詣り」と呼び、風習として江戸時代の終わり頃まで行われていましたが、関西では元日ではなく節分にお参りするのが盛んだったんですよ。( *´艸`)

 

 

 

 

恵方巻を食べる方角は、毎年変わりますが、令和5年(2023年)の恵方巻を食べる方角は「南南東」です。


恵方は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」「南南東」というように、南南東は2回巡ってきますが、4つの方角が5年周期で一巡します。

 

 

 

令和5年(2023年)から5年間の恵方の方角

● 令和5年(2023年)・・・南南東
● 令和6年(2024年)・・・東北東
● 令和7年(2025年)・・・西南西
● 令和8年(2026年)・・・南南東
● 令和9年(2027年)・・・北北西

 

 

 

 

 

 

そもそも恵方は、どうやって決めているのか?



古代中国で生まれた「陰陽五行説おんみょうごぎょうせつ(いんようごぎょうせつ)」という思想・自然哲学では、「十干じっかん」を干支えと(十二支)の基本とし、五行(木火土金水)のそれぞれの性質から方角と結びつけ、陰陽の陽(兄)と陰(弟)と組み合わせ、その年の恵方を決めており、日本でもそれにならっています。

 

 

 


十干:

 

・甲 きのえ ・きのと ・ひのえ ・ひのと ・つちのえ ・つちのと

かのえ ・かのと ・みずのえ ・みずのと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行事食、祝い食として食べる恵方巻ですが、食べ方の作法はあるのでしょうか?

InstagramやTwitterなどのSNSでも、節分の日に恵方巻を両手に持ってがぶりついている投稿をよく見かけますが、実は恵方巻の食べ方には3つのルールがあります。

 

 

 

【ルール① 】恵方巻は恵方を向いて食べよう!

 

食べている時は、よそ見などせずその年の恵方を向いたまま食べましょう。

立ったまま食べたほうが良いという説もありますが、これも特に決まりはありませんので座って食べてもOK!

 

 

 

【ルール②】 恵方巻は黙って食べるべし!

 

恵方巻を食べながら神様にお願い事をするのですから、おしゃべりしながらでは神様に対して失礼というもの。

食べている間は、願い事を頭に浮かべながら黙ってモクモクと食べましょう!

 

 

 

【ルール③ 】恵方巻は一気に食べよう!

 

「幸運や商売繁盛を一気にいただく」「途中で食べるのを止めると運が切れてしまう」という理由から、恵方巻は最後まで一気に食べます。

醤油をつけるかどうかについては、「醤油をつけると福が逃げる」という説もありますが、これも決まったルールはありません。

 



ただ、食べはじめてから途中で醤油をつけるのはNGです。



丸々一本味付けをせずに食べるのが難しい場合は、食べる範囲に前もって醤油などを垂らしておいたり、手作りの恵方巻なら具を巻く前に醤油を垂らしておく方法もあります。

 



できれば休憩を挟まずに、口を離すことなく食べきることが推奨されているので、お茶を飲むのも控えたいところ。

恵方巻はあくまでも一気に食べるものですが、咳き込んだり喉を詰まらせないよう焦らず安全に気をつけて食べましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪おわりに≫

 

 

最近ではロールケーキを恵方巻に見立てたり、

カニやあわびなどの高級食材を使ったり、

 

愛犬用の恵方巻も登場したりと現代風にアレンジされた恵方巻も人気のようですよ。



具材はご家庭により異なると思いますが、恵方巻はその年の福をつかさどる神様の方角(恵方)を向いて食べるだけに、今回お伝えした食べ方のルールをしっかり守って開運してくださいね。(^^♪



また、節分の当日「恵方ってどっちだっけ?」とならないよう、事前に恵方巻を食べる場所の方角を調べておくのもお忘れなく!

 

 

 

 

 

 

 

今回のお話は以上となります。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

良かったら、今日の夕食に、もう夕ごはん食べちゃったよという人は、明日の朝食の参考にでもしてください♪

 

 

まだ間に合います!

 

 

 

 

 

 

あと良かったら、お寿司のお供にはスープも

大事!

 

ゴロゴロ野菜スープ!

 

最近買って飲んでるんですけど、

美味しいですよ〜👍

 

これで野菜不足も解消だ!(ヽ´ω`)

 

 

下記のスープもおすすめなので、

是非食べてみてね♪

 

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

 

 

 

 

 

 

またコトバの魔法をもっと使いたいという方は下記から最新記事を読むことができます。

 

アメーバでは、載せていない㊙な情報も教えています♪

 

 

 

是非、来てみてくださいね👇

 

ハピネス心理学

情報館!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も素敵な1日でありますように♪

 

 

また次回お会いしましょう。

 

バイバイ(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい