本音全開/環境相発言に漁業関係者が反発 | 函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

「原発なくそう ミツバチの会」の活動報告や事務局ノブクンの日々のつぶやきを発信しています。

退任直前の大臣が本音を吐いて置き土産という所か。

 

「福島第一原子力発電所にたまり続けている、放射性物質のトリチウムなどを含む水の処分について、原田環境大臣は、10日、「海洋放出しか方法がないというのが私の印象だ」と述べました。この水を海などに放出することについては反対する地元の声も根強く、大臣の発言は議論を呼びそうです。

福島第一原発で出る汚染水を処理したあとの水には、取り除くのが難しいトリチウムなどの放射性物質が含まれ、毎日170トン前後増え続けています。


この水について、原田環境大臣は10日の閣議後の会見で、環境省の所管を外れる事柄だと前置きをしたうえで、「思い切って放出して希釈すると、こういうことも、いろいろ選択肢を考えると、ほかにあまり選択肢がないなと思う」と述べました。


記者から「水を海洋放出して希釈するということか」と確認する質問が出ると、「それしか方法がないなというのが、わたしの印象だ」と重ねて述べた上で、「しかし、これは極めて重要な話なので、軽々にこうすべきとは言えないが、まずは安全規制や科学的な基準をしっかり説明する。風評被害の回避も含めて、内外に誠意を尽くして説明することが何よりも大切だと思う。政府全体でこれから慎重な議論をすると思う」と述べました。


汚染水を処理したあとの水をめぐっては、原子力規制委員会が基準以下に薄めて海へ放出することが科学的に合理的な処分方法だとする見解を示している一方で、地元の住民などからは再び風評被害が起きることへの心配の声が根強く、現時点で解決の糸口が見えていません。


それだけに、今回の原田環境大臣の発言は議論を呼ぶことになりそうです。
原田環境大臣の発言について、福島県の漁業関係者は強く反発しています。


福島県漁業協同組合連合会の野崎哲会長は、組織として海洋放出に反対する立場を強調した上で、「処理水の処分は、国が小委員会などを開いて検討しているさなかだ。きちんとした検討が必要な時期に軽率な発言がなされ、冷静な議論が阻害されないか懸念している」と述べました。
また、発言が内閣改造の前日だったことについて、「就任の際に発言して議論するのではなく、大臣交代の前に言うのはあまりにも無責任だ」と指摘しました。


相馬双葉漁業協同組合の立谷寛治組合長は、「海に流すだけではなく、陸地で処理する方法もある。福島の魚が安心、安全だと全国に発信している中で、海に放出することは絶対に容認できない」と話していました。


また、相馬市の漁師の佐藤忠雄さん(80)は、「漁業者のことを考えて発言しているのか。現にここで生活している人間でないとわからないことだ。絶対に海に流してほしくない」と話していました。
同じく相馬市の漁師の高橋隆さん(67)は、「廃炉になるまで長期にわたって処理水を流し続けることになり、世界からクレームが寄せられる。他に方法がないのであれば、漁業者への補償を考えてほしい。われわれの時代に流したからこんな状態になってしまったという汚点だけは後継者に残したくない」と話していました。


原発事故のあとも、地元の魚を積極的に販売している、いわき市四倉町にある大川魚店の大川勝正社長は、「多くの人で議論をして、国民が納得してから結論を出したなら分かるが、大臣の口から、いきなり海洋放出『しかない』といわれると大変困る。せっかく最近、福島の魚が消費者に受け入れられてきたところなので、風評だけは生まないで欲しい」と話していました。」  「NHKニュース」より

 

 

 

放射能汚染水を海洋放出しないで  

「現在、東京電力福島第一原子力発電所には、100万トンを超える放射能汚染水が保管されています。

放射能汚染水は現在も増え続けています。

放射能汚染水をどうするかについて、太平洋への放出が選択肢としてあげられています。原田環境大臣が「放出しかない」と発言しましたが、まだ、決まっていません。国の審議会で 議論中です。放射能汚染水の海洋放出に強く反対します。海はごみ捨て場ではありません。海は人、生物すべての共有の家であり、保護されなければなりません。」   「グリーンピースJAPAN」より

 

全文は下記から。

 

https://act.greenpeace.org/page/45205/petition/1?en_txn9=643&en_txn8=PE-SocialMedia&en_txn7=ContaminatedWater&utm_content=Nuclear&utm_campaign=Climate%20Energy&utm_source=facebook&utm_medium=post&utm_term=120919EN_facebook_ContaminatedWater_news_fisher&fbclid=IwAR2fVpHkdmScIEVNQW4WCFAC0zBQ0qpoOmCJ4aGjc2oYolACOh9mrMow0LE

 

 

再掲

その気になれば海に放出しなくても保管できる。

 

放射能汚染水を海に捨てるな、漁業・海をこわすな

 |  安全な陸上部に保管せよ、100年保管でトリチウムは大減少

 |   ニッポンには原油保管の経験と技術がある・石油危機の時から

 └──── 柳田真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

 

○8月9日(金) の朝日新聞1面トップ記事は「汚染水タンク3年後に満杯」

「福島第一原発 東電、初の見通し」「 処分法 国に決定迫る」(4段ブ

チヌキの大見出し)である。8年半前(2011年)の3、11過酷事故後から

分かっていた課題、東電の責任である放射能汚染水−その初期投資をケチ

ったツケが今に顕れている問題だ。

 

○8月9日、処分方法を検討する政府の有識者小委員会が開かれた。東大

の防災情報研究センターの関谷直也准教授は「地元の人の生活を犠牲に廃炉

を進めるのは論理が破綻している」などと訴えた。現在の処理水は約115万

トン。委員からは隣接地を取得して保管スペースを確保出来ないか、質問

も出た。東電側は「不可能ではない」としつつも現在の敷地内で廃炉に取

り組みたいとの意向を示した(毎日新聞8月10日朝刊)

 

○私たちは放射能汚染水を海に捨てるな、薄めて捨てても放射能毒物の総

量は同じだ。漁業者等の生活をこわすな。世界中から批難−批判される海

洋投棄=放出はやめよ。安全な陸上部に保管せよ。

 

 東電は北側に広大な「土捨場」が有る。福島第一原発の周囲は環境省が中

間敷地として保有している。そこに拡幅できる。さらに福島第二など広大

な土地を持っている。

 

 日本には半世紀以上前から、石油狂乱時代の時から原油タンク保管の経

験と技術を持っている。お金も高くない。日本は確実に安全な陸上保管が

できる、と訴え続けてきた。8月7日(水)の東電合同抗議で、私はその主

旨を演説した。(Uチューブに記録)

○青森県での実例を紹介します。     むつ小川原石油備蓄基地  

   570万キロリットルの貯蔵能力(貯蔵タンク- 11.1万kl×51基)

 

 

核のゴミ捨て場問題で釧路でも大紛糾。

 

https://www.htb.co.jp/news/archives_5359.html?fbclid=IwAR1l_XU55aNBAcnmCcpAC_XIeivHR8_kEbniryG4m6Eu_HjpUYLV8htJaE8

 

 

なんでこんなものを推進しなくちゃいけないんだ。