<社説>知事選告示 揺るがぬ公約の実現を 沖縄の将来決める分岐点/ヌチカジリ | 函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

「原発なくそう ミツバチの会」の活動報告や事務局ノブクンの日々のつぶやきを発信しています。

 ことし最大の政治決戦となる11月16日投開票の県知事選がきょう告示される。


 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の是非が最大の争点であり、沖縄社会にさまざまな影響を与えてきた基地問題の行方を大きく左右する知事選と位置付けられよう。それはすなわち、沖縄の将来像をも決定付ける歴史的な分岐点となることを意味する。

 
 これから17日間にわたって激しい選挙選が繰り広げられるが、私たち県民一人一人は、立候補者それぞれの政策や主張に目を凝らし耳を澄ませる必要がある。各候補者をしっかりと見極め、貴重な1票を行使したい。
 

  異例の分裂選挙

 現職で3選を目指す仲井真弘多氏(75)、前那覇市長の翁長雄志氏(64)、元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)、元参院議員の喜納昌吉氏(66)の有力4氏が既に告示前に公約を発表するなど、事実上の選挙戦に突入している。

 
 普天間移設問題をはじめ、経済振興策、子育て・教育や医療・福祉、まちづくりや行財政改革などの主要政策で各氏の主張の違いが鮮明になっている。各陣営は、有権者がそれぞれの政策を徹底的に吟味できるよう懇切丁寧な説明を心掛け、政策論争に徹してほしい。

 
 とりわけ辺野古移設問題は、日本の民主主義や人権の在り方を根底から問い直す状況に直面している。ことし1月の名護市長選では移設に反対する稲嶺進氏が再選を果たしたが、安倍政権は辺野古移設方針を堅持し、海底掘削調査や本体工事の入札公告に着手するなど既成事実化を推し進めている。

 
 これまでの知事選は、保守と革新が対決する構図が復帰後長く続いていたが、今回初めて「保守分裂」選挙となる。また、公明党県本部は1998年以来、16年ぶりに知事選での自主投票に踏み切った。従来の保守系地盤でも辺野古移設問題への対応は割れている。選挙戦最大の争点となるゆえんである。

 
 辺野古移設の是非について、4氏の主張は明確だ。仲井真氏が「危険性除去が最優先」とし移設を推進するのに対し、自民党県連幹事長も務めた翁長氏は「県内移設断念」を掲げて埋め立て承認の取り消しや撤回も検討と打ち出す。下地氏は県民投票の結果に従うとするほか、喜納氏は承認取り消しと嘉手納基地暫定統合に言及している。

 
 前回2010年の知事選では、保革両候補が普天間飛行場の県外移設方針を打ち出し、争点にならなかった。しかしながら今回は、各氏のスタンスの違いは明確だ。選挙戦を通じて基地問題をめぐる論争を深掘りし、より正確な判断材料を有権者に提供してほしい。
 

  山積する課題
 
 県民世論を二分するカジノ導入についても、各氏の立場は異なる。仲井真氏が「県民合意を得る」、喜納氏は「富裕層限定」などを条件に賛成するほか、翁長氏は県民生活への影響に懸念し反対、下地氏は県民議論を深めて判断-としている。豊かな自然景観や特異な歴史文化を背景に誘客を伸ばしてきた沖縄観光の理念や今後の在り方を見詰め直す機会ともなる。各氏の主張をじっくり吟味したい。

 
 沖縄の未来を担う子どもたちの教育や子育て支援策についても各氏は力点を置く。いずれも子ども医療費助成の拡充策を公約上位に掲げるが、無料化対象の拡充幅に違いがある。行財政改革やまちづくりの分野でも各氏は独自色を打ち出し政策に濃淡がある。こうした山積する課題についても、しっかりと議論を深めてもらいたい。

 
 県政、国政を問わず公約の重さが問われて久しい。前回の県知事選以降、基地問題をめぐる公約をほごにする事態が相次ぎ、有権者の深刻な政治不信を招いた。一方、県民の耳に聞き心地が良くても、財政の裏付けのない大風呂敷を広げるだけでは最終的に迷惑を被るのは県民だ。揺るがぬ公約と実現性が何よりも問われている。



「琉球新報」社説より転載



関連記事を。



激戦 県知事選きょう告示

沖縄の歴史 共に開こう

オナガ候補 集会で決意

仲井真陣営必死



写真

(写真)沖商連・民商決起集会で激励に応えるオナガ雄志県知事候補=29日、那覇市

 

沖縄と日本の未来を大きく左右する沖縄県知事選が30日告示(11月16日投票)されます。


名護市辺野古への米軍新基地建設の是非が最大の争点となり、建設ストップの「県民総意」を代表するオナガ雄志(たけし)前那覇市長(64)と、安倍政権と一体になって新基地を推進する仲井真弘多(なかいまひろかず)知事(75)との事実上の一騎打ちです。



 オナガ陣営には自民党の元那覇市議団、元県議会議長や県内有力企業など幅広い勢力が結集し、県民に大きく支持を広げています。



 オナガ候補は29日夜、那覇市で、中小業者の集まる沖縄県商工団体連合会(沖商連)の決起集会に駆けつけました。「基地があるゆえに、沖縄経済は阻害されている」と強調。「基地(建設反対)を『オール沖縄』で力を合わせ、頑張ろう。沖縄の歴史の一ページを開こう」と訴え、大きな拍手に包まれました。



 一方、3選を狙う仲井真知事は安倍政権・自民党総がかりの支援を受け、浮上を図っています。仲井真氏は県内の首長や各種団体に自ら電話をかけて支持表明させるなど、なりふり構わぬ組織戦を展開。自民党本部も医師会など全国レベルで団体を締めつけ、かつてない大激戦になっています。


「しんぶん赤旗」より転載



この選挙で仲井真知事を破り、オナガ候補が当選すれば、安倍政権の屋台骨を揺らすことが出来る。
沖縄の基地問題と併せて、安倍暴走政権に大きなブレーキをかけることが出来る可能性が高い。
どうしてもオナガさんに勝って欲しい。全国的な支援を有形無形で集中出来れば良いと思う。


友人からのメールです。


 沖縄県那覇市  宮里政秋元県議のきょうの演説です。

>歴史的な県知事選挙、目前に迫ってまいりました。沖縄の未来、日本の進路のかかった歴史的な選挙です。ご存知のように、建白書に込められた「普天間基地の閉鎖・撤去」「県内移設断念」「オスプレーの撤去」を求める「オール沖縄」のたたかいは、保守・革新の心をひとつにまとめることになりました。
>
> 県知事選挙で、保守・革新が心を1つにして統一候補を擁立することは、沖縄の戦後史上、初めてのことであります。実に素晴らしいことではありませんか。
> 米軍基地を挟んで保守・革新がいがみあっていてはたたかいになりません。
> 「オール沖縄」で団結してこそ沖縄の未来は開ける、この信念に立って、頑張ってきたのがオナガ雄志さんであります。
>
>オナガ雄志さんは、仲井真知事や自民党国会議員が、政府の圧力に屈し、県民を裏切っていく中で、建白書に基づく「オール沖縄」の団結の先頭に立って頑張ってきたのがオナガ雄志さんであります。
>
> 建白書は、県内41の市町村長、市町村議会議長、そして、県議会のすべての会派が連名で作成されました。オナガ雄志さんは那覇市の市長として、市長会々長として、建白書をまとめあげる上で大きな役割をはたされました。
>オナガ雄志さんこそ「オール沖縄」のリーダーとして、信念を貫く、最もふさわしい政治家であります。
>
>みなさん、オナガ雄志さんの勝利で、2つの審判を下そうではありませんか。

> 1つは、県民の声を一顧だにせず、新基地建設に突き進む安倍政権の暴走は決して許さないという審判であります。
>
>ご存知のように、世論調査で、実に80・2%が「新基地建設」反対と答えています。「辺野古への新基地建設の是非が知事選挙の争点だ」とオナガ雄志さんが指摘したのに対し、菅官房長官は、「仲井真知事が承認し、粛々と工事をすすめており、もう過去の問題だ。争点にはならない」と述べました。
>
> 県民の8割以上が反対し、「ノー」の審判を突き付けているのに、この県民の声を一顧だにしない。しかも、県民が知事選挙でどういう審判を下そうが工事はすすめると宣言しているもので、絶対に許すことはできません。
>このことは、沖縄県民を再び米軍占領に引き戻す「歴史の逆転」にほかなりません。
>みなさん、オナガ雄志さんの勝利で、安倍政権の暴走を裁こうではありませんか。
>
>いま1つは、自らの公約を翻し、新基地建設を承認した仲井真知事に退場の審判を下す選挙にしようではありませんか。
> 昨年の暮れ、仲井真知事は、安倍首相が示した「沖縄振興予算」を「有史以来の予算」「歴史始まって以来の予算」と持ち上げ、「いい正月が迎えられる」といって、辺野古埋め立てを「承認」したのであります。
>
> 辺野古に造られる米軍基地の耐用年数は200年です。22世紀どころか、23世紀の先々まで、米軍基地は居座り続けることになります。
> 私たち県民は、1度たりとて、米軍基地に土地を差し出したことはありません。戦後の貧しさの中にあっても、目の前の大金に目もくれず、ウチナンチュの誇りを貫いてきたのではありませんか。
>
>いまは亡き瀬長亀次郎さん、屋良朝苗さん、平良良松さん、安波根昌鴻さん、その他多くの先輩たちが、基地のない沖縄を信じて灯した火が、全県に燃えひろがって「オール沖縄」になっているではありませんか。
>
> 〝ジンカニ(銭金)に迷ゆてぃ、基地ゆ認みりば、孫が世になりば、悔やでぃ泣ちゅさ〟――金に目がくらんで基地を認めてしまったら、子や孫の時代になって後悔しますよ。この琉歌は、辺野古の闘争現場に掲げられています。
>
> 行政の最高責任者である県知事が新基地建設を「承認」したことは、県政史上、前例がありません。仲井真知事が初めてであります。
>
> 「沖縄タイムス」と「琉球新報」が社説で、仲井眞知事の辞職を要求したことは、まさに異例のことであります。1月10日には、県議会が仲井真知事の辞任を要求する決議を採択しました。これも県政史上、初めてのことであります。
>もはや、仲井真さんは、県知事としての資格を失っているといわなければなりません
。新基地「承認」の仲井真さんの3選を許せば、県民がはじめて米軍基地建設を認めたことになってしまいます。
>
>この選挙は絶対に勝たなければなりません。県民を裏切り、基地建設を「承認」した仲井真知事に、退場の審判を下そうではありませんか。
>
> 「オール沖縄」の力を結集して、オナガ雄志さんを必ず知事に押し上げようではありませんか。オナガ雄志さんの勝利は、基地押しつけの日米両政府に大きな衝撃をあたえ、新基地建設断念へと追い込むことはまちがいありません。
> 県民のみなさん、道理あるたたかいは必ず勝利します。最後まで、ヌチカジリ、頑張りましょう。