5月18日 土曜日

 

天気も良く今日は30℃超えの予報

 

そんな中

 

幣立神宮に

 

道中の阿蘇高原は緑の草原に

先月は野焼きの後で真っ黒だった草原が

こんなに素敵な緑一色に

青空が緑に映える

何時もの時間に何時もの場所

2時間強で着いたら熊本の知人がもう待っていた

挨拶を交わし

世間話をしながら西御手洗に

トホカミエミタメ・トホカミエミタメ・トホカミエミタメetc

感謝のご挨拶

次は東御手洗に

私たちが参拝する時はありがたい事に

八大龍王様は人払いをしてくれたのでゆっくりと参拝が出来た

 

次は何時もの様に神陵へ

新緑に包まれた神陵

本当に清々しい気分になる

顔をなでる優しい風

かってに

神様からのご褒美と思わずには居られない程だ

 

何時もの様にお礼参り

トホカミエミタメ・トホカミエミタメ・トホカミエミタメetc

今日は天気がいいので参拝者も多く

👇伊勢の外宮

大変賑わっている

👇は伊勢の内宮

昔は大祭の時

皇室から宮家の方が来ていたが今でも来ているのだろうか?

余談だが

帰りに展望所がある処の東屋で弁当を食べようと寄ったら

一人の男性がご一緒してもいいですかとやって来た

その方がどちらに行かれますかと云うので

幣立神宮の月参りで帰る途中ですと云うと

その方も

私もさっき幣立神宮の参拝をして来たところと云う

多分同じ時間帯に幣立神宮の境内にいたのだろう

どちらから来ましたかと聞くと

東京と云う

自宅はスカイツリーの近くと云っていた

バイクの一人旅のようだ

Hondaの110㏄のカブという

1リッターで60kmは走ると云う

超ビックリ

👇涅槃像に見えませんか?

門司港までフェリー出来て五島列島に行き

今日は幣立神宮から阿蘇山経由で大分県竹田市の長湯温泉で宿泊

テントで寝たり宿に泊まったり

気楽な一人旅をしているようだ

明日は国東半島の寺院巡りと云っていた

幣立神宮の話に花が咲き1時間くらい楽しく話が出来た

これもご縁なんでしょうね

 

👇外輪山の峠越えの途中から内牧温泉を

 

こんなに気持ちのいい月参りも久し振り

 

熊本のブロ友さん達

 

幸せになって欲しいなぁ

 

と云う事で

 

この日に月参りを延期してよかった!!