こんばんは
先日職場で『今日の夕ごはん』の話になりました。
主婦あるあるですかね?
その日はいつもより勤務時間が1時間長かったため夕ごはんを作る時間がないとわかっていたので、
前日天ぷらとポテトサラダを2日分の分量作って、
前日とその日に食べることにしてました。
旦那に「2日目は天丼にしようか?」と言ったら、『いやいや、このままで十分だよ』と言ってくれたので、
天ぷらはサクッとなるようにオーブントースターで温め、ポテトサラダはそのまま食卓に。
この話をしたら
『えぇ!?旦那さんめっちゃ優しいやん。うらやましい〜
』って。
話を聞くと、そこのおうちは2日連続同じメニューはダメらしいです。
というか、食卓に出しても手を付けず食べないらしい…。
いや、むしろそんなことあります
私からしたら、そっちのほうが信じられないんですけど。
作ってくれることを当たり前だと思っていらっしゃるの?
煮物とかきっちり人数分作れないじゃないですか。
足りないって言われる方が嫌なので、どうしても多めに作りがちでは?
「余ったのはどうしてるの?」って聞いたら、
『私しか食べないから、私だけが2日目も食べる』って
ちなみに2日目のカレーもダメらしい
私は料理苦手(苦痛)でレパートリーもほぼないし、旦那のシフトの関係で週に2・3日しか料理しないし。
そこのお家ではダメかもしれない…
旦那にこの話をしたら、
『逆によくそんなことできるな…』
『俺は3日までは同じ内容でも大丈夫』って(笑)
恵まれました